防災施設(避難所倉庫)

ページ番号1002641  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

避難所倉庫とは...

災害時に避難所となる区立小・中学校等には避難生活に必要な食料や生活用品、資機材などの物資を備蓄しています。各避難所にはこれらの備蓄物資・資機材を保管するために、備蓄室(備蓄倉庫)と資機材倉庫をそれぞれ設置しています。

※各避難所については下記ページをご参照ください。

備蓄室(備蓄倉庫)

災害時の避難生活に必要な食料や飲料水、生活用品等を保管しています。

避難所を開設した当初は、この備蓄室(備蓄倉庫)に保管している備蓄物資(食料、飲料水等)を使用し、不足が生じる場合は、別に設置している区内12か所の災害備蓄倉庫から随時、物資を補完する計画としています。

  • ※校舎内の空き教室を保管場所としている場合は備蓄室としています。一方、屋外など、空き教室以外に倉庫を設置している場合は備蓄倉庫としています。
  • ※災害備蓄倉庫については下記ページをご参照ください。

資機材倉庫

近隣住民が使用できる救助用・初期消火用資機材や避難生活に必要な資機材などを保管しています。

避難所に保管している備蓄物資、資機材一覧

各避難所に保管している備蓄物資と資機材は、避難所の規模や避難計画人口に関係なく、同種別・同数量を配備しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

危機管理室 防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話:03-3908-8184
危機管理室 防災・危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る