インターネット公売について

ページ番号1001975  更新日: 2025年3月7日

印刷大きな文字で印刷

公売とは

公売とは、特別区民税等に滞納がある場合に差し押さえた財産を売却し、その代金を滞納となっている税等に充てるものです。

インターネット公売とは

インターネット公売とは、官公庁オークションを利用して入札またはせり売りの方法で売却を行う公売手続きです。

令和3年4月1日より北区では、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するKSI官公庁オークションを利用しています。

インターネット公売の流れ

(1)KSI官公庁オークションへの会員登録

KSI官公庁オークションのサイトにて、IDを取得してください。

(2)公売参加者情報の入力・参加申し込み

入札するには、公売参加申込期間中に、入札しようとする売却区分番号を指定の上、KSI官公庁オークションサイト上で参加申し込み(参加仮申し込み)情報を入力します。

(3)公売保証金の納付

公売保証金を納付してください。

公売保証金の納付方法は、クレジットカードのみとなります。

公売保証金額は、公売物件詳細画面をご覧ください。

(4)入札・せり売り

入札期間中に、インターネット公売の物件詳細画面から入札してください。

  • 入札(不動産)…入札額の登録は1度のみ可能です。
  • せり売り(自動車、その他動産)…入札期間が終了するまで、何度でも入札できます。

(5)落札者(最高価申込者)の決定

入札期間が終了すると、インターネット公売の物件詳細画面に開札結果が表示されます。

落札者(最高価申込者)に対して、今後の手続きについてメールにてご連絡いたします。

(6)売却決定・買受代金の納付

公売公告に記載した日時に、最高価申込者に対して売却決定を行います。

買受人(売却決定を受けた最高価申込者)は、北区の案内に従い、納付期限までに買受代金を納付してください。

(7)公売財産の権利移転および引渡し

買受代金の代金納付および必要書類の提出等を確認後、公売財産の引き渡し(登記・登録移転手続等)を行います。

添付ファイル

このページに関するお問い合わせ

区民部 収納推進課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階19番
電話:03-3908-1128

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページの先頭へ戻る