給与支払報告書の記載

ページ番号1001923  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

給与支払報告書の記載にあたっては、「給与支払報告書の作成・提出」のページや、下記の「国税庁・源泉徴収票記載要領」もあわせてご参照ください。

なお、「給与支払報告書(北区総括表・個人別明細書)」及び「普通徴収切替理由書(兼仕切紙)」は、「給与支払報告書の作成・提出」のページからダウンロードすることができます。

ここでは、給与支払報告書の記載にあたって、特に注意していただきたい項目についてお知らせします。

北区提出用総括表の記載

  • 北区提出用総括表の記載内容に誤りがある場合は、朱書き訂正してください。
  • 報告書人員欄の「特別徴収」欄には、住民税を給与から引く(特別徴収を行う)人数を記入してください。
  • 報告書人員欄の「退職」欄、「その他」欄には、住民税を給与から引かない(普通徴収により個人納付する)人数を記入してください。なお、普通徴収とする場合は、「普通徴収切替理由書」を記入していただく必要があります。
  • 北区に提出すべき「給与支払報告書(北区総括表・個人別明細書)」がない場合は、北区提出用総括表を提出せずに処分していただいて結構です。

北区提出用総括表の送付

  • 前年度に北区で特別徴収の実績のある事業主の方に、北区提出用総括表(紫色)を例年11月下旬に発送する予定です。
  • 前年度分給与支払報告書を電子データ(eLTAX等)でご提出いただいた場合、総括表はお送りしていません。

個人別明細書の記載

  • 個人別明細書を作成する際は、受給者の1月1日現在(年の途中で退職した方は、退職日現在)の住所を確認してください。
  • 受給者の生年月日及びフリガナは、事務処理上必要となりますので、必ず記入してください。
  • 他社(前職等)分の給与を含めて年末調整した場合は、「摘要」欄に他社分の給与支払金額、支払者等を記載してください。

eLTAXや光ディスクによる給与支払報告を行う場合

電子データによる給与支払報告では「普通徴収」欄がありますが、普通徴収を希望される場合には、「普通徴収」欄の値を「1」として登録してください。

詳しくは、給与支払報告書のデータ提出のページを参照してください。

関連リンク

お問い合わせ

区民部 税務課 課税第一~第四係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階8~11番
電話:03-3908-1113
区民部 税務課 課税第一~第四係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る