手数料(戸籍の証明書)
証明書の一覧と手数料
戸籍の証明書の手数料は以下のとおりです。
手数料一覧表
証明書の種別 |
手数料 |
---|---|
(1)戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)(広域交付含む) | 450円 |
(2)戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) | 450円 |
(3)除籍全部事項証明書(除籍謄本)(広域交付含む) | 750円 |
(4)除籍個人事項証明書(除籍抄本) | 750円 |
(5)戸籍電子証明書提供用識別符号の発行 | 400円 |
(6)除籍電子証明書提供用識別符号の発行 | 700円 |
(7)改製原戸籍謄本(広域交付含む) | 750円 |
(8)改製原戸籍抄本 | 750円 |
(9)届書記載事項証明書(届書等内容情報証明書) | 350円 |
(10)受理証明書 | 350円 |
(11)附票 | 300円 |
(12)身分証明書 | 300円 |
(13)独身証明書 | 300円 |
(14)不在籍証明書 | 300円 |
(15)その他の証明書 | お問い合わせください |
北区が本籍の(1)戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、(2)戸籍個人事項証明書、(11)附票については、コンビニエンスストアで取得すると窓口よりも100円安く取得できます。
詳しくは以下のページをご覧ください。
手数料が無料になる場合があります。
各種公的年金や児童扶養手当などの手続きで戸籍の証明書が必要な方は、北区の条例により手数料が無料になる場合があります。
無料の対象となるのは以下のとおりです。該当する方は、請求書に「使いみち」と「提出先」をご記入ください。
ご注意
- 2通以上請求する場合は、それぞれ「使いみち」と「提出先」の記入が必要です。
- 無料になる証明書は、上記「手数料一覧表」の(1)から(8)の証明書に限ります。
以下の使いみち以外にも手数料が無料になる場合があります。ご不明な方はお問い合わせください。
(注意)広域交付(北区外に本籍のある戸籍)の手数料は無料になりません。
北区手数料条例による無料の対象一覧
使い道 | 提出先 |
---|---|
国民年金 | 年金事務所・区市役所・町村役場 |
厚生年金 | 年金事務所・区市役所・町村役場 |
厚生年金基金 | 厚生年金基金 |
共済年金(私学共済、国家公務員共済組合) | 各共済組合 |
労働者災害補償 | 労働基準監督署 |
療養費、高額療養費(国民健康保険など) | 区市役所・町村役場 |
児童扶養手当 | 区市役所・町村役場 |
公害健康被害 | 区市役所・町村役場 |
石綿健康被害 | 保健所 |
関連リンク
お問い合わせ
区民部 戸籍住民課 戸籍係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-2-11 北区役所第二庁舎2階
電話:03-3908-8710
区民部 戸籍住民課 戸籍係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。