資格確認書等の券面記載(旧氏併記等)

ページ番号1001719  更新日: 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

資格確認書の旧氏(旧姓)併記について

マイナンバーカードや住民票に旧氏(旧姓)を併記している方は、ご希望により資格確認書に旧氏(旧姓)を併記できます。
資格確認書または保険証と必要書類を国保資格係(第一庁舎2階23番窓口)にお持ちください。区民事務所での受付は行っていません。

※令和6年12月2日時点で保険証に旧氏(旧姓)を併記していた方は申請不要です。

旧氏とは、過去の戸籍上の氏のことです。

詳しくは、次のリンクのページをご覧ください。

資格確認書に旧氏の併記を希望される方へ

旧氏の併記を希望される方は、マイナンバーカードや住民票に旧氏を併記していることを確認できる書類が必要です。下記の必要書類を国保資格係までお持ちください。

必要書類

  • 国民健康保険資格確認書への旧氏記載に関する申出書(下記よりダウンロードしてご利用ください。)
  • 国民健康保険資格確認書または被保険者証(保険証)(旧氏併記前のもの)
  • 下記1.2.のうちいずれか1つ
    1. マイナンバーカード(旧氏が併記されているもの)
    2. 住民票(旧氏が併記されている現住所の住民票で3か月以内のもの)

ご注意

  • マイナンバーカードと表記を合わせる必要があるため、必要書類以外の証明(運転免許証、銀行の通帳、社員証など)では受付できません。
  • 旧氏を削除される場合もお届けが必要です。詳しくは下記担当までお問い合わせください。

届出書ダウンロード

資格確認書の性別表記・氏名表記について

心と体の性が一致しない「性同一性障害」などのやむを得ない理由によって、資格確認書の表面に戸籍上の性別の記載を希望されない方、または戸籍上の氏名と異なる氏名(通称名)の記載を希望される方は、下記の書類をお持ちになり、国保資格係の窓口にてご相談ください。

※令和6年12月2日時点で保険証の表面に性別表記・氏名表記の記載をしていない方は申請不要です。

必要書類

資格確認書の表面に性別表記を希望しない方

  • 資格確認書への通称名記載等に関する申出書(下記よりダウンロードしてご利用ください。)
  • 本人の資格確認書または保険証
  • 医師の診断書等、性同一性障害であることを確認できる書類

資格確認書に通称名の記載を希望される方

  • 資格確認書への通称名記載等に関する申出書(下記よりダウンロードしてご利用ください。)
  • 本人の資格確認書または保険証
  • マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等の顔写真付きの公的身分証明書(有効期限内)
  • 医師の診断書等、性同一性障害であることを確認できる書類
  • 通称名を使用していることが確認できる書類(通称名が記載された郵便物など)

表記方法

性別表記

資格確認書の表面の性別記載欄に「裏面参照」と記載し、裏面に「戸籍上の性別 男または女」と記載します。

氏名表記

資格確認書の表面に通称名を記載し、裏面に戸籍上の氏名を記載します。

届出書ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

区民部 国保年金課 国保資格係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階23番
電話:03-3908-1131
区民部 国保年金課 国保資格係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る