住宅用家屋証明のご案内
住宅用家屋証明の申請に係るFAQ(よくある質問集)を掲載しました。詳細は添付ファイルをご確認ください。
住宅用家屋を新築または取得した個人の方が、1年以内に登記する際、「住宅用家屋証明書」を添付すると、登録免許税が軽減されます。(租税特別措置法72条~75条)
証明書の交付には、一定の要件を満たすことが必要です。
証明書の申請にあたっては、添付書類が必要ですので、下記の添付ファイル「住宅用家屋証明のご案内」を確認してください。
証明申請受付時間
平日の午前8時30分~午後4時45分(出納整理の関係上、午後4時30分頃までにご来庁願います。)
昼時間帯につきましては、混雑状況により、お時間を頂戴する場合があります。
注意事項等
- 申請書、証明書の書式は、添付ファイル、もしくは窓口に備え付けの様式をご使用ください。
- 再発行はできませんので、紛失等にご注意ください。
- 申請件数が5件以上となる場合、即時発行できません。事前にご相談いただき、スケジュール調整をお願いします。
- 認定長期優良住宅の場合は、所得税の住宅ローン控除の手続き時に「住宅用家屋証明書」が必要となりますので、写しをとっておいてください。
郵送による申請を受付けています。(試行)
申請の際は以下の点にご注意ください。
- 手数料のお支払いについて
1件につき1,300円分の定額小為替を同封してください。過不足のないようにお願いいたします。 - 返信用封筒について
対面手渡しとなるレターパックプラス(赤)等を同封してください。普通郵便や通常のレターパック(青)等は対応いたしかねます。 - 期日等の指定について
発行日や発行期日のご指定はお受けできません。お急ぎの場合は、直接窓口での申請をお願いいたします。
添付ファイル
-
住宅用家屋証明のご案内 (PDF 431.5KB)
- 住宅用家屋証明申請書・住宅用家屋証明書 (Word 83.0KB)
- 住宅用家屋証明申請書・住宅用家屋証明書 (PDF 144.5KB)
-
住宅用家屋証明FAQ(よくある質問集) (PDF 241.6KB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
まちづくり部 建築課 建築指導係(事務)
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎7階9番
電話:03-3908-9164
まちづくり部 建築課 建築指導係(事務)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。