石神井川の維持管理

ページ番号1009614  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

石神井川は、荒川水系に属する一級河川で東京都が管理しています。なお、「特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例」に基づき、維持管理に係る一部の事務を区が行っています。

  • 日常点検、臨時点検
  • 河川監察(不法行為の是正指導)
  • 河川占用の許可及び徴収事務
  • 河川及び河川管理施設を良好な状態に保存・保持するための工事、修繕、応急対策

写真:石神井川

写真:さくら

石神井川遊歩道

王子駅に近い音無親水公園から上流に向かって、川の両側に遊歩道が整備されています。桜をはじめとする四季折々の花・緑、水面を泳ぐカモや羽を休めるユリカモメを見ながらのんびり散策ができます。また、旧流路の地形を活かして、緑地公園を整備しています。

石神井川遊歩道は、歩行者・車いす優先です。自転車は徐行・安全速度で通行してください。オートバイ(原動機付自転車を含む)は通行禁止です。

写真:石神井川遊歩道

写真:緑地公園(音無さくら緑地)

洪水・治水対策

石神井川は典型的な都市河川であり、台風や集中豪雨に伴う大雨が降ると急激に水位が上昇します。水位上昇時は、危険ですので絶対に近づかないでください。また、川に近く、土地の低いところにお住いの皆さまは、大雨時は河川の水位等を常に確認しましょう。

石神井川の水位・雨量の観測データ、ライブ画像は、次のページから確認できます。

臭気対策・環境改善

水の流れが滞る区間では、流入した有機物が川底に溜まるため水質悪化を招きやすく、たびたび悪臭が発生しています。そのため、区では石神井川の環境改善に向けて、様々な取り組みを行っています。

護岸・擁壁の点検

飛鳥山公園の下を流れる分水路をはじめ、石神井川は昭和40年代に洪水対策として改修された区間が多く、その際に整備されたコンクリート構造物(護岸及び擁壁)について、護岸は「健全度調査」、擁壁は「点検」を行っています。調査・点検結果の概要は、添付ファイルを参照してください。

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

土木部 道路公園課 河川係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階17番
電話:03-3908-9213
土木部 道路公園課 河川係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る