都市防災不燃化促進事業(概要)

ページ番号1009806  更新日: 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

都市防災不燃化促進事業とは

都市防災不燃化促進事業は、大規模な地震等に伴って火災が発生した時に、区民の皆様が安全に避難できるよう、避難路に隣接する区域(「不燃化促進区域」として位置付けられた区域)で燃えにくい建物を建てる建築主の方、及び木造等の既存建築物を除却する方に対し、建築費等の一部を助成する制度です。

助成を受けるには、建築工事着手前に手続きが必要です。助成対象承認通知前に、対象建築物の工事を着手(地盤改良等含む。)しますと助成対象となりません。ゆとりをもって、事前にご相談ください。

また、令和7年4月に様式など一部手続き内容を変更しました。詳しくは、お問い合わせください。

事業対象地区

1.補助86号線志茂地区 令和8年1月交付申請分までが対象です。お早目にご相談ください。

補助86号線(志茂1丁目地内の一部)の沿道で、都市計画道路の端からおおむね30mの区域です。事業期間は、平成27年12月17日~令和7年度です。

2.補助86号線赤羽西地区 令和8年1月交付申請分までが対象です。お早目にご相談ください。

補助86号線(赤羽西1丁目及び赤羽西4丁目の各地内の一部)の沿道で、都市計画道路の端からおおむね30mの区域です。(ただし赤羽西1丁目の高台付近は除きます。)事業期間は、平成27年12月17日~令和7年度です。

3.地区防災道路志茂地区

地区防災道路(志茂1丁目~5丁目及び岩淵町の各地内の一部)の沿道で、道路の中心線から15mの区域です。事業期間は、平成27年12月17日~令和16年度(※当初、令和7年度まででしたが、令和7年4月1日に延長決定しました。)です。

4.補助81号線沿道地区 令和8年1月交付申請分までが対象です。お早目にご相談ください。

補助81号線(谷田川通りより西側の西ケ原1丁目及び西ケ原3丁目の各地内の一部)の沿道で、都市計画道路の端からおおむね30mの区域です。事業期間は、平成28年度~令和7年度です。

5.補助83号線北地区 令和8年1月交付申請分までが対象です。お早目にご相談ください。

補助83号線(荒川小学校前~環状七号線手前)の沿道で、都市計画道路の端からおおむね30mの区域です。事業期間は、平成28年度~令和7年度です。

6.補助73号線沿道地区 令和8年1月交付申請分までが対象です。お早目にご相談ください。

補助73号線(上十条2丁目、十条仲原1・2丁目各地内の一部)の沿道で、都市計画道路の端からおおむね30mの区域です。事業期間は、平成28年度11月1日~令和7年度です。

7.補助85号線沿道地区

補助85号線(上十条1・2丁目、十条仲原1丁目、上十条3・4丁目各地内の一部)の沿道で、都市計画道路の端からおおむね30mの区域です。事業期間は、令和3年度~令和12年度です。

事業の内容

事業対象区域内で、燃えにくい建物へ建て替えを行う場合、建設費の一部を助成します。

詳しくは、「都市防災不燃化促進事業(建築助成)」のページをご覧ください。

事業対象区域内で、木造等の既存建築物を除却する場合、除却工事費の一部を助成します。

詳しくは、「都市防災不燃化促進事業(除却助成)」のページをご覧ください。

お問い合わせ

防災まちづくり担当部 防災まちづくり担当課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎7階1番
電話:03-3908-9162
防災まちづくり担当部 防災まちづくり担当課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る