北区景観づくり計画による景観づくり
北区景観づくり計画を策定しました
区は、魅力ある都市景観の創造・育成・保全により、豊かな都市文化と美しいまちをつくるため、平成6年に「北区都市景観づくり基本計画」を策定し、区民の皆さまの協力を得て、景観まちづくりを進めてきました。
しかし、この計画も策定から時間が経過し、社会経済情勢や景観に対する住民意識にも変化が生じており、新たな景観まちづくりに向けた景観行政の見直しが必要となってきました。
一方、平成16年には、「美しく風格のある国土の形成、うるおいのある豊かな生活環境の創造及び個性的で活力のある地域社会の実現」を目的として「景観法」が制定されました。
この法律に基づく景観行政団体(景観法に基づく運用を行える行政団体)となることにより、法律に基づく規制を行うことが可能となり、これまで以上に区の魅力を活かしたきめ細やかな景観づくりを進めることができるようになります。
区では、景観行政団体へ移行し、景観法に基づく景観計画として「北区景観づくり計画」を策定して、区の特性を活かした、より実効力のある景観まちづくりを進めることといたします。
北区景観づくり計画を変更しました
平成29年度から30年度にかけて区内外の皆様の投票により選定した「みんなでつくる北区景観百選2019」について、地域ごとの景観特性の項目に追加するとともに、平成30年度から地域の皆様とワークショップにより景観まちづくりの検討を行ってきました「中央公園周辺地区」について「景観形成重点地区」への追加を行いました。
なお、今回の計画の変更は、令和2年4月1日より運用いたします。
北区景観づくり計画
北区景観づくり計画及び「北区景観づくり計画<概要版>」については、以下のファイルをご覧ください。
なお、区政資料室(北区役所第1庁舎1階)において有償配布しております。
-
北区景観づくり計画【第1章~第2章】 (PDF 12.5MB)
-
北区景観づくり計画【第3章~第6章】 (PDF 6.4MB)
-
北区景観づくり計画【第7章~第8章】 (PDF 1.2MB)
-
北区景観づくり計画<概要版> (PDF 4.4MB)
-
北区景観づくり計画<追録版> (PDF 11.8MB)
(概要版及び追録版は、都市計画課(北区役所第1庁舎3階)窓口でも配布しています。)
ガイドラインとてびき
景観づくりを実現するための考え方や、区民・事業者が良好な景観づくりを進めるための手引きとして「みんなでつくる 北区景観づくりガイドライン」や「みんなでつくる 北区の景観てびき」があります。
みんなでつくる北区景観づくりガイドライン
「北区景観づくり計画」に位置付けられている「景観まちづくりの基本目標」、「良好な景観づくりに関する方針」や「景観形成基準」を踏まえて、景観づくりを実現するための考え方をわかりやすく示すとともに、実際の景観づくりを進めるためのガイドラインとして活用することを目的に策定しました。
※「ガイドライン」については、「みんなでつくる北区景観づくりガイドライン」を参照してください。
(ガイドラインは、都市計画課(北区役所第1庁舎3階)の窓口でも配布しています。)
みんなでつくる北区の景観 てびき
「みんなでつくる北区の景観 てびき」は、平成6年に策定した「北区都市景観づくり基本計画」(以下、「基本計画」という。)における都市景観づくりの理念や目標を実現するための指針としてまとめられたものです。
今回策定した「北区景観づくり計画」では、従前の基本計画における理念や目標を継承し、景観まちづくりの基本目標を「区民とともに まもり つくり そだてる 北区らしい景観をめざして」と位置づけ、かけがえのない北区らしい景観まちづくりをめざすこととしています。
このため、「北区景観づくり計画」の考え方や景観づくりを進めるための景観形成基準を解説するために作成する「みんなでつくる北区景観づくりガイドライン」と合わせて、景観づくりのおける具体的な事例のヒントとして「みんなでつくる北区の景観 てびき」を活用してください。
※「みんなでつくる北区の景観 てびき」は、都市計画課(北区役所第1庁舎3階)の窓口で配布しています。
-
みんなでつくる北区の景観 てびき( 1~ 9頁) (PDF 3.2MB)
-
みんなでつくる北区の景観 てびき(10~41頁) (PDF 10.6MB)
-
みんなでつくる北区の景観 てびき(42~68頁) (PDF 9.1MB)
新たな届出制度(景観届出・事前協議)
北区は、平成27年4月1日に景観行政団体となり、「北区景観づくり計画」を策定し、平成27年10月1日よりの運用を開始しました。
これにともない、北区における景観づくりの届出制度が、これまでの旧条例(「東京都北区都市景観づくり条例」のこと。)に基づく事前届出から、景観法に基づく届出(以下「景観届出」という。)に移行しました。
一定規模以上の届出行為を行う場合は、建築確認申請等の30日前までに景観届出を提出していただき、届出内容を北区景観づくり計画に基づき審査し、景観形成基準への適合について確認いたします。
なお、景観届出に先立ち、北区景観づくり条例(以下、「条例」という。)に基づく「事前協議申出書」を提出していただき、届出内容についての事前協議を行っていただくこととなります。
※景観届出と事前協議については、関連リンクの「景観法に基づく景観届出・事前協議」を参照してください。
北区景観づくり計画
-
北区景観づくり計画【第1章~第2章】 (PDF 12.5MB)
-
北区景観づくり計画【第3章~第6章】 (PDF 6.4MB)
-
北区景観づくり計画【第7章~第8章】 (PDF 1.2MB)
-
北区景観づくり計画【追録版】 (PDF 11.8MB)
関連リンク
- 中央公園周辺地区の新しい景観まちづくり
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
まちづくり部 都市計画課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一 庁舎3階12~14番
電話:03-3908-9152
まちづくり部 都市計画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。