赤羽駅東口地区のまちづくりについて
赤羽駅東口地区(赤羽一丁目、赤羽二丁目、赤羽南一丁目3番~20番地)の約43ヘクタールを対象とし、にぎわいがあり、地域に愛着を持ち、将来にわたり住み続けることができる、持続可能なまちづくりを目指します。
ここでは、地域の皆さんと北区が、まちづくりの勉強会や情報交換などを通し、互いに考え行動することで相互理解を深め、まちの将来像を考えていきます。
持続可能なまちづくり
現在、人口減少、少子高齢化社会の到来により、従来の手法にとらわれない、新しいまちづくりの手法が求められています。
北区では「自分たちのまちは自分たちでつくり、守る」という基本理念のもと区民の皆さんと行政との協働によりまちづくりを進めています。
そこで、赤羽駅東口地区のまちづくりでは、地域の皆さんが「まちづくりの主役」として、勉強会や情報交換などを通し、互いに考え行動するにより、次世代に継ぐことのできる「まちづくり」を考える新しいまちづくりに取り組みます。
そして、まちの伝統やよいところを活かしつつ、社会発展を将来にわたり住み続けることができる、持続可能なまちづくりを目指します。
関連リンク
お問い合わせ
拠点まちづくり担当部 拠点まちづくり担当課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎7階3番
電話:03-3908-7186
拠点まちづくり担当部 拠点まちづくり担当課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。