北区緑の実態調査

ページ番号1010074  更新日: 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

緑の実態調査とは

 北区では昭和58年度以降、区内の緑の現況と推移を把握し、今後の緑化行政の基礎資料とするため、「北区みどりの条例」第7条に基づき、5年ごとに「北区緑の実態調査」を実施しています。

航空写真を用いて区内の樹木や草地等の緑被地を抽出、緑被率を算出したり、現地調査により大径木や生垣等の分布状況を調べています。

令和5年度北区緑の実態調査 結果報告

  • 緑被率は前回調査(平成30年度)より減少したものの、その主な要因は大規模集合住宅の建て替えに伴う更地化によるものと考えられるため、竣工後の植栽により緑被率の回復が期待されます。
  • 植物種数調査では、東京都区部では絶滅とされたアワボスゲ(カヤツリグサ科)が、また、これまで区部では確認記録がなかったトキワトラノオ(チャセンシダ科)がそれぞれ確認されました。

閲覧可能場所

以下の施設で報告書(全文)冊子の閲覧が可能です。

  • 環境課
  • 区政資料室
  • 区立図書館
  • 自然ふれあい情報館、みどりと環境の情報館(エコベルデ)

参考

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

生活環境部 環境課 自然環境みどり係
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話:03-3908-8618
生活環境部 環境課 自然環境みどり係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る