【区内事業者向け】再生可能エネルギー電力の導入を支援します

ページ番号1010106  更新日: 2025年3月6日

印刷大きな文字で印刷

北区は、ゼロカーボンシティの実現に向けて、区内事業者の再生可能エネルギー電力(以下「再エネ電力」という。)の利用を促進するため、株式会社エナーバンクと連携協定を締結し、同社主催「首都圏再エネ共同購入プロジェクト」への参加者を募集します。

本プロジェクトでは、再エネ電力調達のコスト削減が期待できることに加え、電力契約切替えまでのサポートをいたします。事業活動の脱炭素化に向けて、この機会にぜひ、再エネ電力への切替えを検討してみませんか。

再生可能エネルギー(再エネ)電力とは

太陽光、風力、水力などを活用した発電時に二酸化炭素を排出しない環境にやさしい電力

首都圏再エネ共同購入プロジェクト

概要

株式会社エナーバンクが実施する電力のリバースオークションサービス「エネオク」(環境省推奨)を活用し、再エネ電力や非化石証書を複数の事業者と共同購入することで、事業者のみなさまが個別に切り替えるより、価格抑制を期待できるものです。

電力のリバースオークションとは

他者の入札価格をみながら、一定期間何度でも入札可能な仕組み(競り下げ方式)

イラスト:都圏共同購入プロジェクト

共同オークション応募開始(非化石証書共同購入事業は随時受付中)

令和7年2月3日(月曜日)~3月31日(月曜日)

対象

区内に事業所を有する法人・個人事業主

費用

無料
※登録からオークション利用(サポート含む)まで無料でご利用いただけます。

プロジェクトの説明動画

動画内容(約20~30分)

  • 首都圏再エネ共同購入プロジェクト説明
    • 首都圏再エネ共同購入プロジェクト概要
    • 再エネ電力共同購入事業・単独オークション概要
    • 非化石証書共同購入事業概要
  • その他
    民間サポーター制度について

プロジェクトの利用にあたって

参加方法

下記リンク先の「申込・お問合せ・資料請求」からお申込みください。

プロジェクト利用までの流れ

再エネ電力共同購入スケジュール

写真:202502再エネ

非化石証書共同購入スケジュール

写真:202408非化石流れ


写真:202502非化石

再エネ電力切替えの「メリット」

  • 再エネ電力を適正な価格で調達できます!
  • 事業活動に伴う二酸化炭素排出量を削減できます!
  • 環境に配慮した企業としてPRできます!
  • 電力契約にかかる手間(見積依頼等の交渉)を省略できます!

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

生活環境部 環境課 環境政策係
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話:03-3908-8603
生活環境部 環境課 環境政策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る