北区環境基本計画2023
「北区環境基本計画2023」は、区政の基本的方針である「北区基本構想」に掲げる将来都市像や「北区基本計画」を環境面から実現するための北区の環境行政の最も基礎となる計画です。
環境をめぐる社会の動きや「北区環境基本計画2015」の見直し課題などを踏まえて、以下に示す視点のもと、「地球温暖化対策地方公共団体実行計画(区域施策編)」及び「地域気候変動適応計画」を包含した計画として策定しました。
計画の期間
令和5年度を新たに始期と設定し、令和14年度を目標年次とします。また、区を取り巻く環境・経済・社会の変化や計画の進捗状況などを勘案し、中間の見直しを行うものとします。
目標とする環境像
一人ひとりが環境を考え、ともに行動するまち 持続可能な環境共創都市の実現
わたしたちは、誰もが豊かで健康に暮らし続けることのできる権利とともに、かけがえのない地球とこのまちを、将来世代に継承する責務を有しています。
地球や地域の環境の保全と創造のために、誰もが気候危機をはじめとする環境の問題を我が事として受け止め、「今、自分たちにできること」を意識し、実現に向け取り組んでいくことが必要です。そのためには、現在及び将来のすべての区民が、健康で快適な生活を送ることができる環境共生都市の実現に向け、一人ひとりがお互いに手を取り、望ましい環境を「共に創る」こと、「共創」していくことが重要となります。
すべての区民、事業者及び区が協働し、誇りと愛着を持って環境活動やまちづくりに取り組むことのできる仕組みが整っている「活力ある持続可能な北区」、限りない恵みをもたらしてくれる環境を守り育み、いつまでも平穏に過ごしたいという一人ひとりの願いが実現できる「安全・安心で快適に暮らせる北区」を目指します。
北区環境基本計画2023の施策体系
各基本目標に応じた基本施策と区の取り組み・重点施策により、目標達成に向け取り組んでまいります。
計画の進行管理
この計画では、目標達成に向けた取組みを進めるため、区民・民間団体と事業者、区が連携して環境活動を行います。
計画の進行管理にあたっては、PDCAサイクルによって環境保全の取組みや、計画の内容の継続的な改善を図ります。
また、管理指標として各基本施策に「成果指標」を設定し、基本目標の達成度を客観的に把握し、取組みの点検・見直しにつなげます。
計画本編・概要版
北区環境基本計画2023
-
北区環境基本計画2023(全文) (PDF 21.8MB)
-
表紙・はじめに・目次 (PDF 2.3MB)
-
第1章 計画の基本的事項 (PDF 2.4MB)
-
第2章 計画策定の方向性 (PDF 4.1MB)
-
第3章 目標とする環境像 (PDF 3.6MB)
-
第4章 基本目標1(1)【北区地球温暖化対策地域推進計画】 (PDF 5.0MB)
-
第4章 基本目標1(2)【北区気候変動適応計画】 (PDF 2.8MB)
-
第4章 基本目標2 (PDF 2.1MB)
-
第4章 基本目標3 (PDF 2.3MB)
-
第4章 基本目標4 (PDF 2.9MB)
-
第4章 基本目標5 (PDF 3.8MB)
-
第5章 重点施策 (PDF 2.2MB)
-
第6章 計画の進行管理 (PDF 2.1MB)
-
資料編 (PDF 7.1MB)
-
奥付け・裏表紙 (PDF 355.6KB)
北区環境基本計画2023 概要版
普及啓発パンフレット・脱炭素ノススメ
区民や事業者の方に向けて、日常の生活・業務の中で脱炭素(二酸化炭素の排出削減)に取り組むことができることなどをパンフレットとしてまとめました。
気候変動や地球温暖化について考え、私たちの暮らしやエネルギーの使い方を見直してみましょう。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
生活環境部 環境課 環境政策係
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話:03-3908-8603
生活環境部 環境課 環境政策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。