ジュニア環境リーダー養成講座

ページ番号1009951  更新日: 2025年4月8日

印刷大きな文字で印刷

北区の環境学習事業では、自然環境理解を通して持続可能な社会づくりに貢献できる人材育成を目的とした講座を開催していますが、参加者は小学生までの世代と高齢者が多く、中高生などの中間層は少ない現状があります。
環境学習を幼少期から継続して環境について学ぶことができる生涯学習化することを目指し、令和3年度より「ジュニア環境リーダー養成講座」を開始いたしました。

講座は、座学3回と実習3回を実施し、地球や身近な自然環境の課題について考え、持続可能な社会に貢献できる力をつけるための内容となっています。

当講座は、学校のクラス単位や、部活動・委員会等での講座実施を想定しております。
「ジュニア環境リーダー養成講座」について、実施希望のご相談等は環境課自然環境みどり係にお問い合わせください。
※年間の講座数には限りがあります。受講されたみなさまへ全講座終了後に、修了証を授与いたします。

令和6年度実績

令和6年度は北区立中学校にて赤羽岩淵中学校にて、実施いたしました。

講座1(座学)

講師:東京家政大学環境教育学科(現 環境共生学科)教員

  • 第1回 令和6年10月10日 昆虫の名前を調べる
  • 第2回 令和6年10月17日 昆虫の生態を調べる
  • 第3回 令和6年11月7日 昆虫をとりまく環境について考える

講座2(実習)

講師:株式会社生態計画研究所職員

  • 第1回 令和6年12月5日 土壌生物
  • 第2回・第3回 令和6年12月12日 知らない土の土壌生物を調べ、どんな環境の土なのか調査
写真:募集チラシ
令和6年度募集案内(赤羽岩淵中で配布)

関連リンク

お問い合わせ

生活環境部 環境課 自然環境みどり係
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話:03-3908-8618
生活環境部 環境課 自然環境みどり係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る