長谷川涼香選手スペシャルインタビュー(平成29年8月実施)

ページ番号1010502  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

高校生で2016年リオオリンピックに出場し、今後の活躍が期待されている長谷川涼香選手。北区立田端中学校の出身で、2015年には、北区子どもかがやき顕彰も受賞しています。
今、競泳界で勢いのある長谷川涼香選手に今後の意気込みなどをインタビューしました。

写真:長谷川涼香選手1
写真提供:長田洋平/アフロスポーツ

長谷川選手のパーソナルな部分について聞きました!

Q 好きな食べ物はなんですか?
A
 桃が好きです。

Q 尊敬している人を教えてください。
A
 両親です。

Q 座右の銘を教えてください。
A
 ”努力は必ず実る”

Q 北区でよく行くスポットはありますか?
A
 国立スポーツ科学センター(JISS)には、よく行きます。

写真:長谷川涼香選手2

リオオリンピック出場を決めたときには、出身の田端中学校を訪問し、花川與惣太北区長や在校生から激励を受けました。

ご両親の影響で水泳を始める

Q 水泳を始めたきっかけはなんですか?
A
 両親がコーチをしていたためです。

Q 水泳の魅力、面白さを教えてください。
A
 自分の実力がそのまま現れるところです。

Q 水泳をしていてよかったことはなんですか?
A
 人より上手く、速く泳げることです。
─逆につらいことはなんですか?
息が吸えなくてきついことです。

ストレッチは毎日欠かさない

Q 試合前のゲン担ぎまたは集中力を高めるために行っていることがあれば教えてください。
A
 前日の夕飯は、たらこスパゲティを食べています。

Q スランプに陥ったときはどうやって乗り越えましたか?
A
 気合いを入れ直しています。

Q 毎日欠かさずしていることはなんですか?
A
 ストレッチをしています。

水泳が好きだから頑張れる

Q スタート前はどんな心境ですか?
A
 ”やるしかない”という気持ちでいます。

Q 頑張る原動力はなんですか?
A
 水泳が好きだから頑張ることができます。

Q 世界の大会に出場した際、どんなときに”自分が日本の代表なんだ”と実感しましたか?
A
 レースで応援されているときは、応援されていると実感します。

写真:長谷川涼香選手3
手形を取っているときの様子

区立稲付西山公園内にあるアスリート手形モニュメントには、長谷川涼香選手の手形も設置しています。

星奈津美選手の後継者

Q 水泳以外でどんな競技が好きですか?
A
 ダンスが好きです。

Q これだけは譲れないものはなんですか?
A
 星奈津美選手の後継者は譲れません。

Q リフレッシュする方法はなんですか?
A
 音楽を聴きます。特に「嵐」の歌を聴きます。

Q 1日の中でどんなときに、1番幸せを感じますか?
A
 ご飯を食べているときです。

東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて

Q 今後、注目してほしい点はどこですか?
A
 後半の伸びに注目して観てほしいです。

Q 東京2020大会への意気込みをお願いします。
A
 メダル獲得に向けて頑張ります!

写真:長谷川涼香選手4
アスリート手形モニュメント除幕セレモニーの様子

平成29年8月に行われた世界水泳選手権にも出場し、200mバタフライで6位入賞を果たしました。
東京2020大会に向けて、ますます期待しています!北区から応援しています!!

※長谷川涼香選手へのインタビューは文書でのやりとりにて、平成29年8月中旬に行いました。

お問い合わせ

地域振興部 スポーツ推進課 トップアスリートのまち推進係
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ10階)
電話:03-5390-1136
地域振興部 スポーツ推進課 トップアスリートのまち推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る