ラグビー場を利用するための登録方法

ページ番号1010433  更新日: 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

令和5年6月から、ラグビーの団体登録受付を開始します。

登録について

登録方法

  • 体育系窓口備え付けの申請書(下記の添付ファイルからもダウンロード可)に、必要事項をもれなく記入し、提出してください。登録条件を満たしていることが確認できましたら、その場で登録証を発行します。
  • 登録は体育系窓口のみでの受付です。電話やメール、インターネット等での受付は行っておりません。
  • 原則、代表者または登録メンバーが申請してください。それ以外による申請の場合、代表者からの委任状の提出が必要です。委任状については下記の添付ファイルを参照してください。
  • 二重登録や、架空団体の登録を行いますと、登録は無効となります。
  • 登録には区内登録、区外登録の2種類があります。さらにラグビーの場合は、大人が利用する一般利用登録と、小中学生が利用する少年利用登録に分かれます。※区外の少年利用登録はできません。
  • 有効期限は、お手続きをされた日から6年間となります。更新のお知らせ等はお送りしませんので、期限が切れる前に更新のお手続きをお願いいたします。

区内登録と区外登録の違い

区内登録をすると、ラグビー抽選会に参加でき、先行予約の抽選申込ができます。※区外登録ではできません。

区外登録の方の施設予約は、空き開放からの申し込みとなります。

登録に必要な条件・書類

区内登録(一般)

メンバー要件

  1. 8名以上でチームが編成されていること。
  2. メンバーの年齢が18歳以上(高校生不可)であること。
  3. 8名中、5名以上が区内在住、在勤、在学者であること。
    ※代表者、副代表者が区内在住・在勤・在学でなくても可能です。

必要な書類

  1. 代表・副代表の公的証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
  2. 区内在住・在勤・在学である5名分住所、氏名、生年月日が確認できる公的証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
  3. 区内在勤・在学で要件を満たす場合は、2の公的証明書の他に、勤務先または通学先が区内であることの証明書(社員証、学生証など)
  4. (代表者または登録メンバー以外が登録申請する場合)委任状

※1~3は原本のコピー可。写真(画像)や、その他コピー、ファクスは不可。

区内登録(少年)

メンバー要件

  1. 8名以上でチームが編成されていること。
  2. メンバーの年齢が小中学生であること(代表、副代表者は18歳以上)。
  3. 8名中、5名以上が区内在住、在勤、在学者であること。

必要な書類

  1. 代表者、副代表者の住所、氏名、生年月日が確認できる公的証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
    ※原本のコピー可。写真(画像)や、その他コピー、ファクスは不可。
  2. (代表者または登録メンバー以外が登録申請する場合)委任状

区外登録(一般のみ)

メンバー要件

  1. 8名以上でチームが編成されていること。
  2. メンバーの年齢が、18歳以上(高校生不可)であること。

必要な書類

  1. 代表者、副代表者の住所、氏名、生年月日が確認できる公的証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
    ※原本のコピー可。写真(画像)や、その他コピー、ファクスは不可。
  2. (代表者または登録メンバー以外が登録申請する場合)委任状

登録更新・変更・抹消について

  • 更新方法は、登録申請の方法と同様です。更新の手続きは、原則、代表者または登録メンバーが窓口にて行ってください。それ以外による申請は、代表者からの委任状の提出が必要です。委任状については下記の添付ファイルを参照してください。
  • 代表者・副代表者情報に変更があった場合は、速やかに体育系窓口にて変更手続きを行ってください。
  • 変更・抹消の手続きは、原則、代表者が窓口にて行ってください。代表者以外によるお手続きには、代表者からの委任状の提出が必要です。委任状については下記の添付ファイルを参照してください。

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

地域振興部 スポーツ推進課 スポーツ支援係
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ10階)
電話:03-5390-1135
地域振興部 スポーツ推進課 スポーツ支援係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る