日本語を勉強する

ページ番号1010357  更新日: 2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

北区の日本語教室

日本語教室では、無料または安い料金で日本語の勉強ができます。一緒に日本語を勉強しましょう!

教室に行きたい人は、それぞれの教室に連絡してください。

北区の日本語教室のリスト
日時 名前 場所 対象 お金 連絡先
水曜日と金曜日
9時45分~11時45分
にほんご教室赤羽 15歳以上
中学生は参加できません
1か月
3,500円
毎月第4週の水曜か金曜9時30分に直接来てください
火曜日
17時00分~19時00分
木曜日
18時00分~20時00分
赤羽自主夜間中学
一歩ずつの会
トイトイトイ
(北区志茂2-17-2)
年齢制限なし 1か月
1,000円
橋本
Hashimoto
080-4075-2884
お問い合わせ下さい 15歳以上
中学生は参加できません
無料 北区総務課
03-3908-9308
水曜日
10時00分~12時00分
日本語のなかま 年齢制限なし 1回
100円
国府田
Kouda
090-8569-3938
土曜日
14時00分~17時00分
中学生以上
ひらがな読める人から
1回
200円

Mori
090-2562-3970
金曜日
14時00分~16時00分
18歳以上 1回
100円
高橋
Takahashi
MLB10501@nifty.com
土曜日
10時00分~12時00分
飛鳥にほんごファミリー 18歳以上 1回
100円
鈴木
Suzuki
rinmusanchi@gmail.com
日曜日
10時00分~12時00分
小学3年生から
中学3年生まで
1か月
500円
枝澤
Edazawa
kitakulets@gmail.com
月曜日
10時00分~
水曜日
11時00分~
ピノッキオ
(北区滝野川3-80-16)
年齢制限なし 1か月
2,000円
川名
Kawana
03-6903-6116

日本語教室ではボランティアを募集中です

日本語教室ではボランティアを募集しています。ボランティアに興味のある人は各教室に連絡してください。

WEBで勉強する

日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」

二次元コード:つながるひろがるにほんごでのくらし

ウェブサイトの動画とガイドブックを使って、生活で使う日本語を学びます。

たとえば:レストランに行く、役所に行く、防災を考える、自治会に入るなど

ことば:18のことば

日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、フィリピノ語、インドネシア語、クメ―ル語(カンボジア語)、フランス語、韓国語、モンゴル語、ミャンマー語、ネパール語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、タイ語、ウクライナ語、ベトナム語

いろどり生活の日本語

日本で働いたり、買い物をしたり、遊びに行ったり、食事をしたり、ほかの人と交流したりなど、生活で必要となる日本語を学びます。

しごとのための日本語

一般財団法人日本国際協力センター(JICE)では、「しごとのためのにほんご」(2025年度厚生労働省委託事業 外国人就労・定着支援研修)を開催しています。
日本で仕事をするために必要な日本語や知識を勉強します。勉強したい人は、ハローワークで申し込みしてください。

しごとのためのにほんご

だれが

仕事ができる在留資格の人(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者など)

いつ

2025年5月から約3か月間(会場やコースにより、日時や期間が違います。)

どこで

新宿会場(日本国際協力センター)や池袋会場(みらい館大明)など8か所。オンラインコースもあります。

おかね

0円です。

申し込み

申し込み期限など、くわしくはリーフレットを見てください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

総務部 総務課 総務係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階4番
電話:03-3908-8623
総務部 総務課 総務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る