北区シティブランディング戦略ビジョン
北区の新しいブランド戦略
他ではなく、ここ、北区で。そう感じる理由が、まちのブランド価値です。このシティブランディング戦略ビジョンは、人生の様々なシーンで北区を選んでいただけるように、北区ならではの個性や魅力を知っていただき、興味や愛着を感じる人の輪を広げていくことで、北区のブランド力を高めるための方針を示します。
北区はシティブランディング戦略ビジョンのもと、人生の大切なそのときに選ばれるまちとなり、より豊かさを感じられるまちとなるよう、ブランディング活動を進化させていきます。
ブランディングメッセージ 「きたいを超える 東京北区」
「来たい」「期待」「北」
北区には、きたいを超える魅力がある、あるいは超える価値を磨いていく。
そのようなブランディングを進め、ファンプライドの醸成へとつなげていく。
そういった想いがこのメッセージに込められています。
このメッセージを「BEYOND_K」と表現し
それに向かって北区に関わるすべての人が団結し
変化を起こすための旗印をロゴにしました。
北区シティブランディング戦略ビジョンを推進するための3つの「S」
失敗を恐れず、そして変化を恐れず挑戦する心「Shibusawa Spirit」を胸に、3 つの「S」、Story、Synergy、Sense of Community に沿って、ブランディングを戦略的に展開していきます。区民だけではなく、行政だけでもなく、北区とかかわり、新たな価値を共創するファンを増やしていきます。そのファンが周囲の共感を引き起こし、仲間を広げ多彩なファンダムが形成されていくよう、一貫して取り組んでいきます。
Story ~物語~
北区にある様々な資源に宿るこだわりを掘り起こし、その背景にあるストーリーを感じられるようなプロモーションを行います。
さらに、これまで注目されていなかったモノやコトの価値も発見、再発見し、その魅力を言語化・視覚化することにも取り組みます。
Synergy ~連携~
様々なパートナーとのコラボレーションを通じて、相乗効果やそれぞれの価値を増幅させる化学反応を生み出します。
また、パートナーと連携・協力してプロモーションを行うことで、コラボレーション先のファンに向けても北区の魅力を知ってもらえるきっかけをつくっていきます。
Sense of Community ~ファンとともに~
北区のファンとは、住んでいる場所、働いている場所等を問わず、北区を愛し、北区の価値を共有する人すべてを指します。
北区に魅力を感じ、北区を楽しみ、北区にちなんだ活動をしているファン同士がつながり、より地域への理解や愛着を深め、活動が広がっていくことを目指してファンコミュニティを育みます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
政策経営部 シティブランディング戦略課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番
電話:03-3908-1364
政策経営部 シティブランディング戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。