News Release 代替テキスト

<事前案内>「あるきたde北・水辺&和歌山ウォーク」開催

2024年10月31日(木曜日)

ページ番号1017536 

印刷大きな文字で印刷

写真:旧岩淵水門付近を歩く人々
写真:「2023北・水辺ウォーク(第22回)」の様子

11月1日(金曜日)から30日(土曜日)までの期間、健康アプリ「あるきた」を使ったオンラインイベント「あるきたde北・水辺&和歌山ウォーク」を開催する(事前申込不要)。昨年の「北・水辺ウォーク」は約900名が参加した。
11月1日(金曜日)から15日(金曜日)までは、今年の8月に重要文化財に指定された旧岩淵水門の周辺等を歩く「北・水辺ウォークコース」。16日(土曜日)から30日(土曜日)までは、和歌山市に所縁のある飛鳥山公園、旧古河庭園、六義園を結ぶ「歴史探訪コース(紀州和歌山編)」を設定し、実施する。子どもから大人まで秋を体感しながら、体も心もリフレッシュできるイベントとなっている。

開催概要

期間とコース

  1. 11月1日(金曜日)~15日(金曜日): 「北・水辺ウォークコース」
  2. 11月16日(土曜日)~30日(土曜日):「歴史探訪コース(紀州和歌山編)」

内容

  1. 11月1日(金曜日)から15日(金曜日)までの期間内に、「北・水辺ウォークコース」を制覇された方には、制覇ポイントに加えて、特別ポイント500ポイント進呈
  2. 11月16日(土曜日)から30日(土曜日)までの期間内に、「歴史探訪コース(紀州和歌山編)」を制覇された方には、制覇ポイントに加えて、特別ポイント500ポイント進呈。さらに、「歴史探訪コース(紀州和歌山編)」制覇者の中から抽選で50名様に和歌山市特産品も進呈。

※景品の当選対象者は健康アプリ「あるきた」*1を利用している18歳以上の北区民

エントリー方法

イベント期間中に、健康アプリ「あるきた」をダウンロードしている方(すでにダウンロードが済んでいる方も含む)は、自動エントリー。

コース

1. 北・水辺ウォークコース

JR赤羽駅(北改札口:東口)→ 宝幢院 → 東京メトロ赤羽岩淵駅(3番出口) → 八雲神社→ 旧岩淵水門(赤水門)→荒川知水資料館(amoa)→鹿浜橋→足立区都市農業公園→ 岩淵水門(青水門)

2. 歴史探訪コース(紀州和歌山編)

清光寺→ 紀州神社 → 王子神社 → 飛鳥山→ 平塚城(平塚神社付近)と縁起絵巻→旧古河庭園→六義園

ホームページ

*1 健康アプリ「あるきた」

スマートフォンで利用できる歩数計測アプリ。毎日の歩数がポイントになり、北区にちなんだ景品の抽選に応募できる。ポイントは歩数以外に区主催の健康講座やイベント参加でも付く。また、区からの健康情報やイベント等のお知らせを、アプリを通じて配信している。

お問い合わせ

所属課室:健康部健康政策課
電話番号:03-3908-9068