オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
オレンジリボン児童虐待防止推進キャンペーンについて
オレンジリボン運動とは
「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。オレンジリボン運動を通して子どもの虐待の現状を伝え、多くの方に子ども虐待の問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。(出典:認定特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワークのHPより)
北区ではひとりでも多くの方に児童虐待防止について関心を持っていただき、子どもたちの命や笑顔を守るため、11月の「秋の子どもまんなか月間」の取り組みの一つとして、啓発活動を行っています。
街頭オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
児童虐待防止啓発リーフレット等を配布します。(啓発物品がなくなり次第終了)
- 十条銀座商店街
実施日時:令和7年11月10日(月曜日)午後4時30分~
【協力】王子警察署、民生・児童委員、十条銀座商店街振興組合、町会、北区社会福祉協議会、東京都北児童相談所
- 赤羽スズラン通り商店街
実施日時:令和7年11月12日(水曜日)午後4時~
【協力】赤羽警察署、民生・児童委員、赤羽スズラン通り商店街振興組合、北区社会福祉協議会、東京都北児童相談所
過年度の様子(左:十条銀座商店街)(右:赤羽スズラン通り商店街)
図書館
児童虐待防止に関する図書の特別展示等を行います。
展示期間:令和7年10月23日(木曜日)~11月27日(木曜日)
【協力】中央図書館、赤羽図書館、滝野川図書館、浮間図書館
過年度の様子(左:赤羽図書館 右:滝野川図書館)
お問い合わせ
子ども未来部 子ども家庭支援センター
〒114-0002 東京都北区王子6-7-3 旧清至中学校(東門)
電話:03-3914-9565
子ども未来部 子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。