年末特別保育
年末特別保育とは12月29・30・31日の3日間、保護者が就労等のため家庭で保育ができない場合に、区内認可保育園でお子さんをお預かりする「特別保育」です(私立保育園は12月29日・30日のみです)。
利用できるお子さん
保護者が就労等のために年末に保育を必要とする、12月1日現在満8カ月から小学校就学前のお子さんで、区内認可保育園在園児と区内在住で健康で集団保育が可能なお子さんです。
保育時間
保育園開園時間は実施保育園一覧のとおりです。
保育時間は保育を必要とする時間(就労時間+通勤時間)です。
食事の内容や、食物アレルギーのある場合は各園にお問い合わせください。
利用料
基本料1日あたり2,000円
追加料実施保育園一覧のとおり
食費(1食)500円(食物アレルギー等の理由で弁当持参の方は不要)
公立保育園利用者は申込の際に納付書をお渡ししますので、期日までにお支払いください。
私立保育園利用者は直接保育園にお支払いください。
利用料の納入後の返還は原則としていたしません。
なお、年末特別保育は、特別保育になりますので、無償化対象外です。
申し込み方法
令和6年度概要
- 申込日
- 12月2日(月曜日)3日(火曜日)4日(水曜日)この3日間のみ受け付けます(先着順)。
- 申込場所
-
- 赤羽保育園利用者
- 公立保育園(指定管理保育園を除く)。ただし、在園児は、在籍園でのみ受付。
-
公立指定管理保育園利用者は、各公立指定管理保育園へお申し込みください。
-
私立保育園利用者は、各私立保育園へお申し込みください。
- 赤羽保育園利用者
- 申込時間
-
午前9時~午後5時
*区役所での申込受付は、行いません。
- 必要書類
-
下記の書類が全て整っていないと申し込みの受け付けはできません。
(書類は、11月より保育課および各保育園で配付いたします。)
- 年末特別保育申込書
-
年末特別保育用勤務証明書(保護者の就労等の事実を確認するために必要な書類(お子さんと同居している18歳以上60歳未満の家族の方についてそれぞれ必要))
-
年末特別保育児童票(裏面「生活状況」もご記入ください)
-
その他~保育実施に必要な書類の提出をお願いする場合があります。
区内認可保育園に在籍していないお子さんは、事前面接を行うため、申し込み当日お連れください。(健康診断等が必要になる場合があります。)
- ※申込人数が少ない場合、利用承諾後であっても、申し込み園と異なる保育園に変更することがございます。その場合は、事前に連絡いたします。
- ※児童に発熱や呼吸器症状等がみられる時は、当日の登園をお控えいただく場合がございます。その場合でも利用料の返還は致しませんので、予めご了承ください。
添付ファイル
-
令和6年度年末特別保育利用のご案内 (PDF 194.7KB)
-
年末特別保育申込書(公立保育園用) (PDF 151.7KB)
-
年末特別保育申込書(私立保育園用) (PDF 155.0KB)
-
年末特別保育勤務証明書(公立保育園用) (PDF 74.5KB)
-
年末特別保育勤務証明書(私立保育園用) (PDF 73.2KB)
-
年末特別保育児童票(公立・私立共通) (PDF 200.0KB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
子ども未来部 保育課 保育運営係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階3番
電話:03-3908-9127
子ども未来部 保育課 保育運営係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。