北区骨髄移植ドナー支援事業
お知らせ
- 令和6年4月1日から交付申請書の様式が変更になりました。
白血病などで骨髄・末梢血幹細胞移植が必要な方に、骨髄・末梢血幹細胞を提供する方(ドナー)とドナーを雇用する事業者を支援するため「北区骨髄移植ドナー支援事業」を行っています。
助成の対象
- 公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で、骨髄等の提供を行った方(以下、対象ドナーといいます)
- 対象ドナーの方が骨髄等の提供を行った際に勤務していた事業所(以下、対象事業所といいます)
助成条件
対象ドナーの方は、以下のすべての条件を満たすことが必要です。
- 公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で、骨髄等の提供が完了し、そのことを証明する骨髄バンク発行の証明書の交付を受けていること
- 骨髄などの提供のための通院および入院の各期間(以下、対象期間といいます)中に、北区に住所を有していたこと
- 骨髄等の提供が完了した日付が、平成30年4月1日以降であること
- 骨髄等の提供が完了してから、この助成金の申請を行うまでの期間が一年以内であること
対象事業所は、上記に加えて次のすべての条件を満たしていることが必要です。
- 国、または地方公共団体でないこと
- 対象期間中の対象ドナーとの雇用関係が証明できる書類(対象期間に関する在職証明書など)が提出できること
(対象ドナーが勤務していた事業所が複数ある場合には、対象ドナーが指定したひとつの事業所が対象となります。)
助成の内容
- 対象ドナーの方:対象期間の日数×2万円(上限7日)
- 対象事業所:対象期間の日数×1万円(上限7日)
申請の方法
以下の書類を北区保健所保健予防課(東京都北区東十条2-7-3)にお持ちください。
対象ドナーの方
- 北区骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(ドナー用)
- 日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証する書類
対象事業所
- 北区骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(勤務事業所用)
- 勤務事業所の名称及び所在地が分かる書類(会社概要、登記事項証明など)
- 対象期間中のドナーとの雇用関係が確認できる書類(在職証明書など)
※在職証明書の例
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
北区保健所 保健予防課 保健予防係
〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3
電話:03-3919-3104
北区保健所 保健予防課 保健予防係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。