東京健康UPlus(あっぷらす)との連携について

ページ番号1020864  更新日: 2025年10月21日

印刷大きな文字で印刷

令和7年10月1日から、東京都の事業である「東京健康UPlus(あっぷらす)」と連携いたします。
連携により、あるきたポイントの景品抽選応募とは別に、年度中1度のみ(申請期間は令和7年11月4日(火曜日)から11月16日(日曜日)まで)都からの特典を獲得できます。

都の特典について

対象者

あるきたポイントの対象者
(北区在住・在勤・在学の18歳以上)
 

必要なポイント数

1,300ポイント(累計ポイント)
(注釈1)都の特典の申請では、ポイントは消費されません。
(注釈1)ポイントはホーム画面(▶総保有ポイント)で確認できます。
 

都の特典内容

以下の(1)、(2)両方が獲得できます。
(1)東京ポイント1,000ポイント
都が提供する「 東京都公式アプリ」で貯めることができる東京都独自のポイントです。
詳細は東京都公式アプリHPからからご確認ください。

(2)優待カード
都内の各協賛店で提示すると、様々な優待サービスが受けられるものです。
各協賛店が提供する優待サービスの内容は、「協賛店検索」ページでご確認いただけます。

申請期間

令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月16日(日曜日)まで

都の特典獲得方法

都の特典の獲得までの流れは下記のとおりです。
(1)あるきたポイントを貯めて、東京健康Uplus(あっぷらす)特典申請ページから申請する。
(注釈1)申請ページは11月4日以降アクセスできます。
(2)申請が承認されると、マイページに特典獲得の二次元コードとURLが表示される。
(3)上記二次元コードまたはURLから特典を獲得する。
(注釈1)都の特典の獲得時期(目安)は申請から1~2カ月です。

特典申請ページ

注意事項

・都の特典の申請に併せて、あるきたアプリ内の「詳細アカウント」を正しく入力する必要があります。
【入力方法】
MENU>アカウント>詳細アカウント設定>詳細アカウント情報を入力する

※詳細アカウント情報は、申請内容の確認用として利用するため、正しく入力してください。
・都の特典の申請には、あるきたポイントの「ユーザーID(あるきたアプリkid)」、「住所」及び「電話番号」が必要になります。
【ユーザーID(あるきたアプリkid)の確認方法)
MENU>アカウント>アカウント設定>アカウント設定内の下部▶kid(変更不可)の「k」から始まる数字

・申請内容に不備(累計ポイントが1,300ポイントに達していない、ユーザーID(あるきたアプリkid)、住所が誤っている等)があった場合、申請は不承認となります。
・不承認となった場合、不備を修正し再申請可能です。再申請の締切は令和7年11月16日(日曜日)までです。
・都の特典の獲得時期(目安)は申請から1~2カ月です。
・特典の付与はお一人につき1回までです。
 

東京健康UPlusに関するお問い合わせ先

東京健康UPlus運営事務局

電話:03-6734-1334

受付時間:9時から17時まで※土日祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く。

お問い合わせ

健康部 健康政策課 健康増進係
〒114-0032 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9068
健康部 健康政策課 健康増進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る