救急医療情報キット
「救急医療情報キット」とは、ひとり暮らし高齢者の方などが自宅で救急車を呼び、医療行為を受ける際、必要となる「かかりつけ医療機関」、「服用している薬」、「持病」などの医療情報や緊急連絡先を記載した「救急情報用紙」と一緒に健康保険証(写)などを専用の容器に入れて、自宅の冷蔵庫に保管しておくことで、万が一の緊急事態に、救急隊が迅速に適切な救急活動が行えるように備えるものです。
緊急時に活用できるようにご自宅に備えておきましょう
既にお持ちの方は救急情報用紙に記載の情報を定期的に更新しましょう!
正しい情報は迅速な救急活動につながります。
※令和4年よりキットの容器のデザインが変更になりましたが、これまでの容器も引き続きお使いいただけます。
対象
75歳以上の高齢者の方
65歳以上74歳以下でひとり暮らしの高齢者の方
障害のある方(身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方)
配布場所
各高齢者あんしんセンター窓口
高齢福祉課高齢相談係(第一庁舎1階9番窓口)
障害福祉課王子障害相談係(第一庁舎1階2番窓口)
障害福祉課赤羽障害相談係(赤羽会館6階)
滝野川地域障害者相談支援センター
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階10番
電話:03-3908-1158
福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。