保育所等訪問支援

ページ番号1008741  更新日: 2025年3月6日

印刷大きな文字で印刷

保育所等訪問支援は、平成24年4月1日施行の児童福祉法改正により創設されたサービスであり、児童発達支援や放課後等デイサービスと同じ「障害児通所支援」のサービスです。

障害のあるお子さん等が集団生活をおくる施設(保育園、幼稚園や小学校等)に、保育所等訪問支援事業所の訪問支援員(児童指導員、作業療法士等)が訪問し、お子さんへの「直接的な支援」と施設のスタッフへの「間接的な支援」を行います。

サービス内容

(1)お子さんへの「直接的な支援」

訪問支援員が、施設に訪問し、訪問先でお子さんに対して集団生活に適応するための支援を行います。

生活のしづらさ、先生やほかのお子さんとの関わり等において、必要な働きかけをお子さん本人に行っていきます。

一般的には訪問先での生活の流れや保育・教育活動等の妨げにならないよう十分に配慮したうえで集団活動に加わって支援します。

(2)施設のスタッフへの「間接的な支援」

訪問支援員は、お子さんの特性と環境面から、お子さんの生活のしづらさの要因を推察し、訪問先の施設スタッフにお子さんへの理解を促します。

さらに、発達的視点等からお子さんと関わる上で重要なポイント等を訪問先の施設スタッフに提示していきます。

サービスの利用申請について

保育所等訪問支援の利用をご希望の場合は、お住いの地区を管轄する障害相談係にご連絡ください。

なお、保育所等訪問支援の利用には、利用者負担がかかる場合があります。

  • 郵便番号が114から始まる地区にお住まいの方
    障害福祉課 王子障害相談係 電話:03-3908-1358
  • 郵便番号が115から始まる地区にお住まいの方
    障害福祉課 赤羽障害相談係 電話:03-3903-4161

お問い合わせ

福祉部 障害福祉課 王子障害相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階1~3番
電話:03-3908-9081
福祉部 障害福祉課 王子障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1赤羽会館6階
電話:03-3903-4161
福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る