身体障害者訪問入浴サービス

ページ番号1008874  更新日: 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

入浴が困難な重度身体障害者の自宅に巡回入浴車を派遣し、居室に浴槽を搬入して入浴サービスを行います。(年間58回。原則毎週1回、7月~9月については6回の追加利用が可能)

対象

肢体又は体幹機能障害1・2級で家族等の介助のみでは入浴が困難な方。

ただし、次のいずれかに該当する方は対象になりません。

  • 40歳以上で介護保険の要介護1~5と認定された方
  • 伝染病にかかっている方
  • 心臓、血管系統の病気のため入浴することが不適当な方
  • 入浴について医師の了解が得られない方
  • この入浴に際して家族等の介助が得られない方
  • その他入浴介助を実施することが困難又は不適当と認められる方

費用負担

ご自宅の水道と電気を使用します。そのほかに、原則として入浴サービス費用の1割が自己負担となります。ただし生活保護世帯は1割の自己負担はありません。

手続

身体障害者手帳と印鑑をご持参ください。

お問い合わせ

福祉部 障害福祉課 王子障害相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階1~3番
電話:03-3908-9081
福祉部 障害福祉課 王子障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1赤羽会館6階
電話:03-3903-4161
福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る