民営バス料金の割引
障害者手帳をお持ちの方とその介護者が民営バスを利用するとき、料金が割引になります。
(70歳以上でシルバーパスを受けている方は対象となりません。)
詳しくは、下記の割引率と利用方法をご覧ください。
割引率と利用方法
利用区分 |
対象者 |
割引率 |
利用方法 |
---|---|---|---|
手帳をお持ちの方が単独で乗車する場合 |
[1]身体障害者手帳をお持ちの方 |
5割 |
乗車時に手帳を提示 |
手帳をお持ちの方が単独で乗車する場合 |
[2]愛の手帳をお持ちの方 |
5割 |
乗車時に手帳を提示 |
手帳をお持ちの方が単独で乗車する場合 |
[3]東京都が発行する、写真が貼付された精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 |
5割 |
乗車時に手帳を提示 |
介護人付き添いで利用する場合 |
第1種身体障害者手帳または愛の手帳をお持ちの方 |
5割(介護人同率) |
「心身障害者民営バス乗車割引証」を乗車時に提示 |
定期券を購入する場合 |
身体障害者手帳または愛の手帳をお持ちの方 |
3割 |
「定期券割引購入申込書」を購入時に提出 |
手続
「心身障害者民営バス乗車割引証」「定期券割引購入申込書」の交付は、窓口に身体障害者手帳と印鑑をご持参ください。
愛の手帳の方は下記に申し込んでください。
- ※18歳未満 東京都北児童相談所 電話番号03-3913-5421
- ※18歳以上 東京都心身障害者福祉センター 電話番号03-3235-2961
お問い合わせ
福祉部 障害福祉課 王子障害相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階1~3番
電話:03-3908-9081
福祉部 障害福祉課 王子障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1赤羽会館6階
電話:03-3903-4161
福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。