JR・私鉄運賃の割引

ページ番号1008804  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

身体障害の方・知的障害の方とその介護者がJR・私鉄を利用するとき、運賃が割引になります。

割引に関する一覧表

利用区分

割引乗車券の種類

割引率

取扱区間

第1種心身障害者
(介護者が付き添う場合)

普通乗車券
定期乗車券(小児を除く)
回数乗車券(バスを除く)
急行券(JR線のみ)

5割
(バスの定期券は3割介護者も同率)

JR線(航路・バスを含む)および連絡社線(私鉄線)の各駅相互間

第1種心身障害者及び第2種心身障害者が単独で乗車する場合

普通乗車券

5割

JR線および連絡社線(私鉄線)の各駅相互間
片道100kmを超える区間に限る

12歳未満の第2種心身障害者で介護者付添いの場合

定期乗車券(介護者のみ)

5割
(バスの定期券は3割介護者も同率)

JR線(航路・バスを含む)および連絡社線(私鉄線)の各駅相互間

※12歳未満の心身障害児については、小児運賃の5割引となります。

手続

乗車券等を購入する際に身体障害者手帳または愛の手帳を発売窓口に提示するか、販売機で小児券を購入し改札の際手帳を提示してください。

※戦傷病者手帳をお持ちの方

障害の程度により年1~12枚の乗車割引証を交付します。

詳しくは、東京都福祉保健局生活福祉部計画課援護恩給係(電話番号5320-4078)へお問い合わせください。

私鉄旅客運賃の割引

対象、内容ともJRに準じます。私鉄各社により割引内容は異なりますので、詳しくは私鉄各社にお問い合わせください。

お問い合わせ

福祉部 障害福祉課 王子障害相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階1~3番
電話:03-3908-9081
福祉部 障害福祉課 王子障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1赤羽会館6階
電話:03-3903-4161
福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る