中等度難聴児発達支援事業

ページ番号1008791  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

身体障害者手帳の交付対象とならない難聴児に対して、補聴器の装用により言語の習得や生活能力、コミュニケーション能力等の向上を促進するため補聴器購入費用の一部を助成します。事前に管轄の障害相談係にご相談ください。

対象児童

次のいずれにも該当する児童

  • 北区内に住所を有している18歳未満の児童
  • 両耳の聴力レベルがおおむね30デシベル以上で、身体障害者手帳(聴覚障害)交付の対象となる聴力ではないこと
  • 補聴器の装用により、言語の習得等一定の効果が期待できると医師が判断する児童
  • ※世帯の所得に応じて自己負担があります。
  • ※購入された後の助成は行っていませんので、必ず事前にご相談ください。
  • ※用具の購入費用助成は、原則として装用効果の高い片耳への支給になります。

手続

助成を希望する場合は、用具を購入される前に、下記問い合わせ先にお問い合わせください。

お問い合わせ

福祉部 障害福祉課 王子障害相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階1~3番
電話:03-3908-9081
福祉部 障害福祉課 王子障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1赤羽会館6階
電話:03-3903-4161
福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る