精神障害者保健福祉手帳への旅客運賃割引区分の記載対応(令和7年6月30日まで)
令和7年4月1日から、東日本旅客鉄道株式会社等で精神障害者割引制度が導入されます。
これを受け、精神障害者に対する旅客鉄道株式会社等の旅客運賃の割引について、厚生労働省から割引対象等について通知がありましたのでお知らせします。
割引を受けるためには、精神障害者保健福祉手帳に、第一種精神障害者(障害等級が1級に該当する者)又は第二種精神障害者(障害等級が2級又は3級に該当する者)のいずれに該当するか区分を示す表記が必要です。
お手持ちの精神障害者保健福祉手帳に旅客運賃割引区分が記載されたシールを貼付します。北区在住でご希望の方は、令和6年12月2日以降、お近くの障害相談係に精神保健福祉手帳をお持ちください。
※なお、手帳に顔写真が貼付されていない場合には割引を受けられないとする旅客鉄道株式会社等がありますので、御注意ください。
対象者
- 北区内在住で精神障害者保健福祉手帳を所持されている方
- 手帳交付日が令和6年11月30日までの手帳をお持ちの方
- 手帳の有効期限が令和7年4月1日以降になっている方
※申請者は家族や医療機関など御本人以外の方でも手続きを代行できます。
対応内容
- お近くの障害相談係の窓口に手帳をご持参してください。
- 窓口の職員が状況を確認し、対象者の場合は精神保健福祉手帳にシールを貼付します。
北区障害福祉課窓口の対応期間
- 北区障害福祉課の窓口対応は令和7年6月30日までとなっております。
- 令和7年7月1日以降は東京都福祉局障害施策推進部精神保健医療課又は中部総合精神保健福祉センターでの対応となるため、北区障害福祉課にお持ちいただいても対応できませんので、ご注意ください。
令和6年12月1日以降に精神保健福祉手帳交付予定の場合
- 手帳交付日が令和6年12月1日~令和7年3月31日までの方:シールを貼付した手帳を交付
- 手帳交付日が令和7年4月1日以降の方:あらかじめ旅客運賃割引区分を印字した手帳を交付
その他
具体的な割引内容につきましては、各旅客鉄道株式会社に直接お尋ねください。
関連リンク
お問い合わせ
福祉部 障害福祉課 王子障害相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階1~3番
電話:03-3908-9081
福祉部 障害福祉課 王子障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1赤羽会館6階
電話:03-3903-4161
福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。