特殊詐欺対策アプリ導入事業 モニター募集
特殊詐欺対策アプリ導入事業モニター募集
全国的に特殊詐欺被害が深刻化する中、北区においても被害が拡大しています。近年では、固定電話だけでなく携帯電話を狙った特殊詐欺も増加しており対策を講じる必要性が高まっています。
今回モニターによる実証を行い、特殊詐欺被害に遭わないための自衛力を高めてもらうきっかけづくりを提供いたします。
本事業は、区が区民の皆さまに永続的にアプリの提供を負担するものではなく、発信元がはっきりしない不審電話に対する防犯意識の向上、自衛力の向上を目的としています。
アプリの仕様説明
迷惑電話を警告表示
詐欺の疑いのある番号から着信があった場合、アプリ開発業者の膨大なデータからそれを検知し、着信画面に警告メッセージが表示されるものとなっています。
迷惑メッセージフィルタ
日々大量に送信されるSMSのテキスト情報を独自アルゴリズムで解析します。
アプリ利用体験期間
- 利用期間
- 令和7年11月1日(土曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
利用対象者
- 対象者
- 北区内在住の20歳以上の区民の方
利用者定員
100名
※先着順となり定員となり次第受付終了となります。ご了承ください。
利用条件
- 利用条件
- 利用期間内及び期間後の区からのアンケートへの回答
申し込み方法
(1)上記QRコードもしくは下記申請フォームより電子申請してください。
(2)下記より利用申請書をダウンロードしファクスもしくは区役所窓口まで提出してください。
ファクス:03-3908-8169
アプリの利用方法
11月の利用開始日前までに掲載いたします。
(10月中旬予定)
その他
-
留意事項
-
(1)アプリの利用は無料ですが、アプリのダウンロード等にかかる通信費は自己負担となります。
(2)利用者には区から利用期間中の着信データ等の情報を送らせていただきます。
(3)アプリの業者には利用者の個人情報が伝わることはありません。
(4)端末により仕様が若干異なりますが、本質的には大きく変わりありません。
お問い合わせ
危機管理室 生活安全担当課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階16番
電話:03-3908-1121
危機管理室 生活安全担当課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。