防犯出前講座の実施
防犯の専門家(防犯推進員)が高齢者の集まるところに出向いて「防犯出前講座」を実施します
区内における犯罪認知件数は近年低い水準で推移している一方、高齢者を狙った特殊詐欺(オレオレ詐欺・還付金詐欺など)の被害は件数、被害額共に増加しております。区ではこうした状況を受け、平成27年度より高齢者が集まる機会や場所を利用し、警察官OBで防犯の専門家(防犯推進員)による防犯出前講座を実施いたします。
防犯出前講座では高齢者の集まる食事会や誕生会、各種会合などに区の防犯推進員が出向いて、特殊詐欺対策等をわかりやすく説明いたします。
主な実施内容
- 特殊詐欺対策等の被害防止対策
(オレオレ詐欺・還付金詐欺など) - 悪質商法の被害防止対策
- 身近な犯罪の被害防止対策(ひったくり・空き巣など)
対象
- 高齢者ふれあい食事会
- 北区シニアクラブの各会合や食事会
- 老人いこいの家
- その他、ご要望のあった団体など
申し込み方法
申込希望票に希望日時を記入し、希望日の2週間前までに、ファクス等で生活安全担当課までご提出ください。
講座の実施は平日のみとし、原則水曜日を除きます。
申し込みが重複する場合は、実施日を調整させていただきます。
実施時間などは要望を踏まえた形で実施可能です。たとえば、食事会や誕生日会等の前後20~30分で実施することも可能です。電話等でご相談いただければお伺いして打ち合わせをいたします。
申込希望票の提出、お問い合わせ先
北区危機管理室生活安全担当課
電話 03-3908-1121 ファクス 03-3908-8169
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
危機管理室 生活安全担当課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階16番
電話:03-3908-1121
危機管理室 生活安全担当課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。