令和5年度北区シェイクアウト参加者募集のお知らせ

ページ番号1002597  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

概要

写真:平成26年シェイクアウト訓練の様子

北区では、地震発生時の安全確保行動を区内全域で同時に行う「令和5年度北区シェイクアウト」を実施します。

シェイクアウトは会場に参加者を集める方式の防災訓練とは異なり、不特定多数の方が一斉にそれぞれの場所で

1.DROP!(まず低く!)、2.COVER!(頭を守り!)、3.HOLD ON!(動かない!)

等の安全確保行動を行う防災訓練です。

シェイクアウトとは

シェイクアウトは、地震時の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を素早くできることを目的としています。
さらに、本訓練は個人だけではなく、地域・学校・職場などの組織として、非常時対策の見直し、防災グッズ確認、ケガを防ぐといった、身の回りの安全対策について促すことも目的としています。

実施日

令和6年3月11日(月曜日)午前10時から1分間程度(ご都合に合わせて実施することができます。)

主催

東京都北区

参加対象者

区内在住・在勤・在学の方

参加方法

自由参加

参加人数を把握するため、事前の参加登録をお願いしています。

登録していただいた場合、ご希望により団体名を北区ホームページで掲載します。

(個人・家族の名前は掲載できませんので、あらかじめご了承ください。)

下記関連リンクから【シェイクアウト参加団体一覧】をクリックし、団体の参加登録状況を確認することができます。

[1]本ページからの申込

以下の【シェイクアウト参加登録ページ】をクリックし、必要事項を入力してください。
入力後、送信ボタンを押していただくことで参加申込完了となります。

[2]郵送・ファクス・防災課窓口による申込

下記添付ファイルの【シェイクアウト参加登録書】を印刷し、必要事項を記載のうえ、郵送もしくはファクスにて地域防災担当課宛てに送付、または地域防災担当課窓口へご提出ください。

(シェイクアウト参加登録書は各地域振興室・地域防災担当課・防災センターの窓口でも配布します。)

郵送・ファクス送付先

  • 郵送の場合:〒114-8508(住所不要)
  • ファクスの場合:03-3908-4016

登録期限

令和6年3月8日(金曜日)

訓練実施場所

ご自宅や学校、職場などで行ってください。
ただし、運転中や危険を伴う作業中等については、無理をせず状況に合わせて実施してください。

実施方法、概要等

午前10時になったら個別にアラームなどで合図を行い、その場で1分間程度「安全確保行動の1-2-3」を行ってください。
なお、防災行政無線での呼びかけは行いません
本訓練は、参加場所や人数に関係なく、普段の生活や勤務中に実施することが重要です。
実際の地震を想定するため、なるべく身近な人にも呼びかけを行い、一緒に安全確保行動をとってください。
この機会にご家族や職場、近隣の方々と身の回りの安全対策について話し合ってください。

安全確保行動の1-2-3

  1. DROP(まず低く)
  2. COVER(頭を守り)
  3. HOLD ON(動かない)

提供:効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

イラスト:安全確保行動の1-2-3

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

危機管理室 地域防災推進課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階14番
電話:03-3908-8194
危機管理室 地域防災推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る