防災行政無線について
放送される内容について
防犯のための無線放送
北区では防災のための放送に加えて、区内で特殊詐欺や緊急でお知らせする必要のある犯罪が発生した場合に、防災行政無線を用いた放送を行っております。
訓練のための無線放送
北区では各種訓練の際、防災行政無線を用いた放送を行っております。
放送された内容の確認について
区では、区内110か所に防災行政無線放送の設備を設置していますが、放送時の天候や地理的な条件によっては、聞こえない又は聞き取りにくい場合があります。
その為、文字(当ホームページ上)でのご案内と音声(電話)での確認も併せて行っておりますので、もう一度確認したい場合には、ぜひご利用ください。
文字(ホームページ)での確認
下記のリンクよりご確認ください。
ご注意
- 本サービスは24時間365日ご利用できます。(ただし、設備の保守点検等でサービスを一時停止する場合があります。)
- 放送内容の確認は放送終了後、反映されるまで時間を要します。
- 同時にたくさんの方々が接続すると、つながりにくくなる場合もあります。その場合は、少し時間をおいてご確認ください。
音声(電話)での確認
以下の電話番号にお問い合わせください。
0120-061-724(フリーダイヤル)
通話料金は無料です。
ご注意
- 本サービスは24時間365日ご利用できます。(ただし、設備の保守点検等でサービスを一時停止する場合があります。)
- 放送内容の確認は、放送終了後から利用できます。
- 自動音声で放送日時が流れた後、放送内容が流れます。
- 放送された内容は、新しいものから順番に最大18個まで確認することができます。
- 同時にたくさんの方々が電話をかけると、つながりにくくなる場合もあります。その場合は、少し時間をおいておかけ直しください。
その他
浸水想定区域または土砂災害警戒区域に該当し、防災無線が聞きづらい地域にお住まいで、防災アプリを利用するスマートフォン等をお持ちでない原則75歳以上の希望者に対して戸別受信機の配布を行います。
ご希望の方は防災危機管理課までご相談ください。数に限りがありますこと、ご了承ください。
お問い合わせ
危機管理室 防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話:03-3908-8184
危機管理室 防災・危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。