自転車用ヘルメットの購入補助
自転車用ヘルメットを最大2,000円引きで購入できます!
令和5年4月1日(土曜日)から自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました。これを受けて、北区では自転車用ヘルメットの着用を促進するために、ヘルメットの購入補助を実施しています。
自転車事故で亡くなった方の約7割が、頭部に致命傷を負っています。自身や大切な人の命を守るために、自転車用ヘルメットを着用しましょう。
対象
北区内にお住まいの方
対象期間
令和7年4月1日から令和7年9月30日まで
予定数になり次第終了します。
補助金額
北区事業協力店でヘルメット購入の場合、購入金額から2,000円引き
(注)販売額が上限額以下の場合は販売額を補助額とします。
1人につき1個限り
申請方法
事業協力店で、SGマーク等の安全基準を満たした新品の自転車用ヘルメットを購入する際に、申込書に記載し、身分証をご提示ください。補助金額を差し引いた金額で購入できます。
事業協力店一覧
東京都自転車安全学習アプリ「輪トレ(りんトレ)」をご活用ください!
東京都自転車安全学習アプリ「輪トレ(りんトレ)」を是非ご利用ください。
東京都が制作した、スマートフォンで手軽に自転車のルール・マナーを学べる無料アプリです。
- かわいいキャラクターを通じて、自転車の事故事例やルール・マナーが学習できる!
- 様々なシチュエーションで、自転車走行のバーチャル体験学習ができる!
- アプリ上で3択のテストに合格すると、合格証が発行されます。合格者限定の特典もあります。
ダウンロードはQRコードから!
自転車用ヘルメット着用促進動画について
「ヘルメットOK?かぶってGO!with OWV」
東京都生活文化スポーツ局作成のボーイズグループ「OWV(オウブ)」を起用した自転車用ヘルメット着用促進動画です。QRコードからご参照ください。
関連リンク(自転車用ヘルメットに関する交通安全情報)
北区自転車ヘルメット購入申込書等
- 北区自転車ヘルメット購入申込書 (PDF 56.6KB)
- 北区自転車ヘルメット購入申込書 (Excel 16.0KB)
- 北区自転車ヘルメット購入申込書(記入例) (PDF 116.5KB)
-
北区自転車ヘルメット購入補助金チラシ (PDF 359.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
土木部 交通事業担当課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階11番
電話:03-3908-9216
土木部 交通事業担当課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。