駅前放置自転車クリーンキャンペーン
自転車の 代わりに置こう 思いやり
~駅前放置自転車クリーンキャンペーン~
通勤や通学、買い物など、数分から数時間置かれた自転車が「放置自転車(※)」として社会問題になっています。
自転車は、環境に優しく手軽で便利な乗り物ですが、路上に放置されると、歩行者の通行障害となり、特に車椅子の方や目の不自由な方などにとっては、わずかな時間でも大変危険なものとなります。また、交通事故の原因や、災害の際に避難、消防活動等の妨げにもなりかねません。
区では、警察署や鉄道事業者、金融機関等と共同でクリーンキャンペーンを実施します。
期間中は、自転車駐車場利用の呼びかけを行うとともに、駅周辺の放置自転車撤去作業を強化します。ワイヤー錠などで公共物に固定されている場合は、切断して撤去します。切断したものについては責任を負いません。撤去された自転車を引き取る際には移送手数料として5,000円がかかります。※放置自転車とは…利用者が離れていてただちに移動できない状態の自転車のこと。
場所 | 日付 |
---|---|
十条駅周辺 | 令和7年5月8日(木曜日)~令和7年5月11日(日曜日) |
田端駅周辺 | 令和7年5月14日(水曜日)~令和7年5月18日(日曜日) |
赤羽駅周辺 |
令和7年5月21日(水曜日)~令和7年5月25日(日曜日) |
王子駅周辺 | 令和7年5月28日(水曜日)~令和7年6月1日(日曜日) |
※区では、上記のクリーンキャンペーン期間中以外も、平日と同様に土日も放置自転車撤去を行っています。
自転車を放置せず、自転車駐車場をご利用下さい。
各移送場所返還日
・月曜日~土曜日:午前10時30分~午後7時
・日 曜 日 :午前10時30分~午後4時
祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます。
自転車の返還場所
姥ヶ橋・赤羽西口・赤羽南口・堀船自転車移送場所。
各移送場所の地図は地図一覧をご確認ください。
施設名 | 所在地 | 該当駅 |
---|---|---|
赤羽西口移送場所 | 北区赤羽台4-1-3 | 赤羽駅西口、赤羽岩淵駅、北赤羽駅、浮間舟渡駅 |
赤羽南口移送場所 | 北区東十条6-1-28 | 赤羽駅東口、赤羽駅南口、志茂駅 |
姥ケ橋移送場所 | 北区上十条5-14 | 十条駅、板橋駅、西巣鴨駅、東十条駅、王子神谷駅 |
堀船移送場所 | 北区堀船2-28 | 王子駅、尾久駅、田端駅、駒込駅、上中里駅、西ケ原駅 |
問合せ先
電話:03-3908-1232
問い合わせ時間
- 月曜日から土曜日:午前8時30分から午後7時まで
- 日曜日:午前10時30から午後4時まで
祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます。
引き取りの際の注意事項
引き取りにあたっては、自転車コールセンターへ該当する移送場所に自転車があることを確認してください。
自転車が見つからなかった場合は、盗難の可能性があります。警察署・交番に盗難届を提出してください。(盗難届には自転車の防犯登録番号が必要になります。)
盗難届が出された自転車が、後日放置自転車として移送された場合、移送の前日までに警察へ提出されていれば移送手数料はかかりません。引き取りの際に、各自転車移送場所で、届出た警察署(交番)と届出日をお申し出ください。移送日を含む移送後の盗難の届出では免除となりません。
引き取りの際は、次のものをご持参ください。
- 移送手数料5,000円
- 本人確認できるもの(免許証、保険証、学生証など)
- 自転車のカギ
- 自転車引取通知書(届いている場合)
代理の場合は代理人の本人確認できるものを持参してください。
保管期間を過ぎたものは処分します。(保管期間は告示から1か月です。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
土木部 土木管理課 自転車対策係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階21番
電話:03-3908-9218
土木部 土木管理課 自転車対策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。