放置自転車の返還

ページ番号1002502  更新日: 2025年3月10日

印刷大きな文字で印刷

自転車の移送先

移送先一覧

各移送場所の地図は各施設名をクリックしてリンク先を参照するか、地図一覧をご確認ください。

施設名 所在地 該当駅
赤羽西口移送場所 北区赤羽台4-1-3 赤羽駅西口、赤羽岩淵駅、北赤羽駅、浮間舟渡駅
赤羽南口移送場所 北区東十条6-1-28 赤羽駅東口、赤羽駅南口、志茂駅
姥ケ橋移送場所 北区上十条5-14 十条駅、板橋駅、西巣鴨駅、東十条駅、王子神谷駅
堀船移送場所 北区堀船2-28 王子駅、尾久駅、田端駅、駒込駅、上中里駅、西ケ原駅

問合せ先

電話:03-3908-1232

受付時間

  • 月曜日から土曜日:午前8時30分から午後7時まで
  • 日曜日:午前10時30から午後4時まで

祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます。

返還時間

  • 毎週月曜日から土曜日まで:午前10時30分から午後7時まで
  • 毎週日曜日:午前10時30分から午後4時まで

祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます。

引き取りの際の注意事項

引き取りにあたっては、該当する移送場所に自転車があることを確認してください。

自転車が見つからなかった場合は、盗難の可能性があります。警察署・交番に盗難届を提出してください。(盗難届には自転車の防犯登録番号が必要になります。)

盗難届が出された自転車が、後日放置自転車として移送された場合、移送の前日までに警察へ提出されていれば移送手数料はかかりません。引き取りの際に、各自転車移送場所で、届出た警察署(交番)と届出日をお申し出ください。移送日を含む移送後の盗難の届出では免除となりません。

引き取りの際は、次のものをご持参ください。

  • 移送手数料5,000円
  • 本人確認できるもの(免許証、保険証、学生証など)
  • 自転車のカギ
  • 自転車引取通知書(届いている場合)

代理の場合は代理人の本人確認できるものを持参してください。

保管期間を過ぎたものは処分します。(保管期間は告示から1か月です。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

土木部 土木管理課 自転車対策係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階21番
電話:03-3908-9218
土木部 土木管理課 自転車対策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る