申請サポートを実施します(北区役所第二庁舎4階・赤羽区民事務所・滝野川会館)

ページ番号1001660  更新日: 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

行政書士会によるマイナンバーカードの申請サポート及び健康保険証の利用登録・公金受取口座の登録支援を実施します

イラスト:マイナちゃん

北区から委託を受けた東京都行政書士会北支部が、無料でマイナンバーカードの申請サポート及び健康保険証の利用登録・公金受取口座の登録支援を実施します。

予約は不要です。ご希望の方は実施時間内に会場へお越しください。

マイナンバーカードの申請サポート

サポートの内容

行政書士が無料で写真を撮影し、その場で申請のお手伝いをします。

※申請からカードの受け取り案内通知がご自宅に届くまでに1か月半程度のお時間をいただいております。

対象者

マイナンバーカードを申請する方

  • ※申請用のお写真を撮影しますので、ご本人様が必ずお越しください。
  • ※15歳未満の方、成年被後見人の方は必ず法定代理人の方と一緒にお越しください。

日時・会場

  • 北区役所第二庁舎4階
    平日(月曜日~金曜日)午前9時00分から午後4時まで
  • 赤羽区民事務所1階
    平日(月曜日~金曜日)午前9時00分から午後4時まで
  • 滝野川会館1階
    平日(月曜日~金曜日)午前9時00分から午後4時まで

当日必要なもの

国から送られてきたQRコード付きのマイナンバーカード申請書

※申請書をお持ちでない方は、個人番号カード交付係(北区役所第2庁舎4階)・個人番号カード交付係赤羽窓口(赤羽区民事務所内)・滝野川区民事務所にて申請書の発行をすることができます。

  • 必ず、ご本人様確認書類(運転免許証や保険証)をお持ちください。
  • 申請書をお受け取りいただいてからのサポートとなりますので、当日は時間に余裕をもってお越しください。

健康保険証の利用登録・公金受取口座の登録支援

サポートの内容

行政書士が無料で健康保険証の利用登録・公金受取口座登録の支援を行います。

対象者

健康保険証の利用登録・公金受取口座の登録を希望する北区民の方

  • ※ご本人様が必ずお越しください。
  • ※15歳未満の方、成年被後見人の方は必ず法定代理人の方と一緒にお越しください。

日時・会場

  • 北区役所第二庁舎4階
    平日(月曜日~金曜日)午前9時00分から午後4時まで

  • 赤羽区民事務所1階
    平日(月曜日~金曜日)午前9時00分から午後4時まで

  • 滝野川会館1階
    平日(月曜日~金曜日)午前9時00分から午後4時まで

当日必要なもの

マイナンバーカードと、設定した4桁の暗証番号(利用者証明用暗証番号)

  • ※4桁の暗証番号を再設定する場合は、もう1点ご本人様確認書類(運転免許証や保険証)が必要になる場合があります。
  • ※公金受取口座の登録を希望する場合は、通帳やキャッシュカードなど、口座情報が分かるものを一緒にお持ちください。

お問い合わせ

区民部 戸籍住民課 個人番号カード交付係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-2-11 北区役所第二庁舎4階
電話:03-3908-1329
区民部 戸籍住民課 個人番号カード交付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る