送付物の送付先変更(後期高齢者医療制度)
後期高齢者医療制度に関する送付物については、原則として被保険者の住民票上の住所へ送付いたします。
ただし以下の事情に該当する場合は「後期高齢者医療に関する送付物の送付先変更依頼書」に必要書類を添えて申請することで、送付先の住所を変更することができます。
送付先の変更が可能な場合
- 成年後見制度により成年後見人等(成年後見人・保佐人・補助人)が選任された場合
- 施設に入所、病院に入院など、長期にわたり自宅を不在になる場合
- 本人による書類管理が困難であり、親族が書類管理を行う場合
手続きについて
必要書類を添えて、窓口または郵送でご申請ください。郵送の場合は、送付先変更依頼書を記入し、必要書類のコピーを添付してください。
- 後期高齢者医療に関する送付物の送付先変更依頼書 (PDF 123.2KB)
- 後期高齢者医療に関する送付物の送付先変更依頼書(記入例) (PDF 158.3KB)
- 送付先変更依頼書の郵送申請に必要な書類(案内文) (PDF 130.2KB)
成年後見制度により成年後見人等(成年後見人・保佐人・補助人)が選任された場合
- 送付先変更依頼書
- 被保険者本人の本人確認書類(保険証など)
- 審判書または登記事項証明書
施設に入所、病院に入院など、長期にわたり自宅を不在になる場合
- 送付先変更依頼書
- 被保険者本人の本人確認書類(保険証など)
- 入所・入院先の住所がわかるもの(領収書や契約書など)
本人による書類管理が困難であり、親族が書類管理を行う場合
- 送付先変更依頼書
- 被保険者本人の本人確認書類(保険証など)
- 親族の住所地が記載された本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど)
注意
- この手続きは、後期高齢者医療制度に関する送付物のみが対象となります。
- 発送の関係で、変更前の住所に届いてしまうことがございます。ご了承ください。
- 施設・病院を設定する場合は、あらかじめ施設・病院の了承を得てください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
区民部 国保年金課 高齢医療係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階21番
電話:03-3908-9069
区民部 国保年金課 高齢医療係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。