高齢者の保健事業と介護予防等の一体的実施事業
令和6年度から、高齢者の保健事業と介護予防等の一体的実施事業を開始しました。国保加入者(75歳未満)と後期高齢者(75歳以上)の保健事業を接続し、介護予防事業と連携させることで、高齢者が健康で元気になることを目指し進めていきます。
ポピュレーションアプローチ(フレイル予防等の健康教育・健康相談事業)
高齢者あんしんセンター等で実施されている「ふれあい交流サロン」や「通いの場」などを活用し、各会場に派遣した管理栄養士、歯科衛生士、理学療法士、保健師等が健康教育や健康相談を実施します。
【対象】「ふれあい交流サロン」や「通いの場」に参加している方
【費用】無料
ハイリスクアプローチ(糖尿病性腎症重症化予防事業)
区が糖尿病性腎症未治療者や治療中断者への受診勧奨を行うほか、治療中の者に6か月間の生活習慣改善に関する保健指導を行います。
【対象】区内在住の後期高齢者医療保険の被保険者の方
【費用】無料
お問い合わせ
区民部 国保年金課 高齢医療係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階21番
電話:03-3908-9069
区民部 国保年金課 高齢医療係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。