健診異常値放置者受診勧奨事業

ページ番号1001779  更新日: 2025年3月6日

印刷大きな文字で印刷

高めの数値、放置していませんか

食生活の乱れや運動不足等によって内臓脂肪がたまると、血圧や血糖、脂質に悪影響が起こります。数値が高い状態が一つだけでなく複数重なると、心筋梗塞や脳卒中、失明や腎不全による透析などの合併症を何倍も起こしやすくなります。

早めに医療機関を受診して相談しましょう。

健診異常値放置者受診勧奨事業について

北区国民健康保険加入者で、特定健康診査受診の結果、高血圧や糖尿病、脂質異常症のいずれかの疑いがあり、医療機関への受診が確認できていない方に、手紙や電話で医療機関受診をご案内します。

1.対象となる方

令和5年9月1日から令和6年1月31日までに特定健康診査を受診された方で、特定健康診査の結果、以下のいずれかに該当する方。

  1. 血糖に関する数値
    HbA1c6.5%以上
    空腹時血糖または随時血糖126mg/dl以上
  2. 血圧に関する数値
    • 収縮期血圧(最高血圧)140mmHg以上
    • 拡張期血圧(最低血圧)90mmHg以上
  3. 脂質に関する数値
    • LDLコレステロール140mg/dl以上
    • 中性脂肪300mg/dl以上

※健診結果説明時に、医師より「様子を見ましょう」「問題ありません」等と言われた方にも通知が届く場合がございます。お手元に届いた際はご容赦ください。 

2.本事業の実施先について

令和6年度は、下記の事業者に業務を委託して実施します。

株式会社メディブレーン
電話番号:0120-814-069(通話無料)
受付:平日9時30分~17時00分

(1)勧奨通知の送付

対象となる方へ、令和6年7月26日または8月26日に下記の通知を送付いたします。

写真:勧奨通知 表
(表)
写真:勧奨通知 裏
(裏)

(2)電話勧奨

上記(1)の通知が届いた時期に、電話による医療機関への早期受診を勧めるご案内をします。

関連リンク

お問い合わせ

区民部 国保年金課 庶務係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階27番
電話(庶務):03-3908-1130
電話(保健):03-3908-1193
区民部 国保年金課 庶務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る