年金生活者支援給付金制度

ページ番号1001700  更新日: 2025年4月14日

印刷大きな文字で印刷

年金生活者支援給付金とは

年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者(老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金)の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。

給付金種別が「老齢」の方

以下の支給要件をすべて満たしている方が対象となります

  • 65歳以上で、老齢基礎年金を受けている
  • 請求される方の世帯全員が区民税(市町村民税)が非課税となっている
  • 前年の年金収入額とその他の所得額の合計が一定基準額(政令で定める)以下である

給付額(月額)

5,450円を基準に、保険料納付済期間及び保険料免除期間に応じて支給されます

給付金種別が「障害」の方

以下の支給要件をすべて満たしている方が対象となります

  • 障害基礎年金を受けている
  • 前年の所得額が一定基準額(政令で定める)以下である

給付額(月額)

  •  障害等級が1級の方:6,813円
  •  障害等級が2級の方:5,450円

給付金種別が「遺族」の方

以下の支給要件をすべて満たしている方が対象となります

  • 遺族基礎年金を受けている
  • 前年の所得額が一定基準額(政令で定める)以下である

給付額(月額)

5,450円

ただし、2人以上の子が遺族基礎年金を受給している場合は5,310円を子の数で割った金額がそれぞれに支給されます
制度の詳細については、下記の関連リンクをご覧いただくか、「給付金専用ダイヤル」へお問い合わせください。

日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話や案内にご注意ください

日本年金機構や厚生労働省から口座番号をお聞きしたり、手数料などの金銭を求めることはありません

関連リンク

お問い合わせ

区民部 国保年金課 国民年金係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階26番
電話:03-3908-1139
区民部 国保年金課 国民年金係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る