第42回(令和7年度)ふるさと北区 区民まつり

ページ番号1018632  更新日: 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

重要なお知らせ

令和7年3月10日更新

  • アトラクション・展示コーナー・フリーマーケット・S-GATE(夜の部)の参加者募集は、令和7年7月1日(火曜日)から7月15日(火曜日)を予定しています。申込期間が近づきましたら、本ホームページ及び北区ニュースで公開いたします。

ふるさと北区 区民まつり

区民まつりは、区内産業と文化の振興、ふるさと北区の実現を目指して昭和59年から毎年秋に開催しています。

北区町会自治会連合会と北区青少年地区委員会が主催し、多数のボランティアで運営しています。

各会場では、地域の特色を生かし、歌や踊り、ヒーローショーなどが行われ、子どもから高齢者まで楽しめる区内最大級のイベントとなっています。

主催

北区町会自治会連合会・北区青少年地区委員会

共催

東京都北区

開催日時(予定)

令和7年10月4日(土曜日)午前11時~午後4時

令和7年10月5日(日曜日)午前10時~午後4時

※王子会場で開催する夜のステージ(S-GATE)は令和7年10月4日(土曜日)午後5時~午後7時

会場

王子会場

飛鳥山公園(王子1-1)

赤羽会場
赤羽公園(赤羽南1-14)、赤羽会館(赤羽南1-13-1)、赤羽小学校(赤羽1-24-6)
滝野川会場
滝野川公園(西ケ原2-1)、滝野川体育館(西ケ原2-1-6)

実施内容

第42回(令和7年度)は現在調整中のため、第41回(令和6年度)の実施内容を記載しています。

各会場では、露店、地方物産展、フリーマーケットなど様々な催しが楽しめます。

また、ステージでは参加団体による歌や踊り、ヒーローショーなどの子ども向けイベントを実施します。

各会場の詳しいイベント内容などは下記をご覧ください。

王子会場

飛鳥山公園

わくわくランドinあすかやま、アトラクション、フリーマーケット、国際ふれあい広場、

北区飛鳥山博物館、買い物広場、S-GATE(夜の部)

王子会場マップ

赤羽会場

赤羽公園
赤羽公園内特設ステージ、買い物広場、おたのしみこども広場、フリーマーケット

赤羽会館

赤羽会館講堂アトラクション、作品展示、喫茶コーナー、社交ダンス、おたのしみこども広場

赤羽小学校

少年フットサル大会

赤羽公園マップ

赤羽会館マップ

滝野川会場

滝野川公園

アトラクション、各種出店、フリーマーケット、あそびこどもひろば、防災・消防スタンプラリー

滝野川体育館

展示コーナー、あそびケーションランド、盆踊り、スポーツ縁日、体力測定コーナー

滝野川会場マップ

参加者募集

  • アトラクション・展示コーナー・フリーマーケット・S-GATE(夜の部)の参加者募集は、令和7年7月1日(火曜日)から7月15日(火曜日)を予定しています。申込期間が近づきましたら、本ホームページ及び北区ニュースで公開いたします。

 

アトラクション

ステージでの歌・踊り・楽器演奏など

  • 王子会場:飛鳥山公園内特設ステージ
  • 赤羽会場:赤羽会館講堂
  • 滝野川会場:滝野川公園内特設ステージ
展示コーナー

グループ・団体・個人による手芸・工芸品の展示、実演、生活に役立つ相談など

  • 赤羽会場:赤羽会館内
  • 滝野川会場:滝野川体育館内

※物品の販売や参加費の受領など、金銭のやり取りはできません。

フリーマーケット
  • 王子会場:飛鳥山公園
  • 赤羽会場:赤羽公園
  • 滝野川会場:滝野川公園(5日のみ)

※不用品の販売以外の目的での出店はできません。

S-GATE(夜の部)

アートとエンターテイメントが融合する幻想的なステージ

  • 王子会場:飛鳥山公園内特設ステージ(5日のみ)

協賛者募集

  • 申込期間は7月上旬から8月中旬を予定しています。申込期間が近づきましたら、本ホームページにて詳しいご案内を公開いたします。

区民まつりでは、ご協賛いただける企業・団体を募集しています。

協賛金や協賛品は、区民まつりの運営費や抽選会の景品として活用させていただきます。

ご協賛いただいた企業・団体様については、区内で配布するチラシや各会場の看板に企業名・団体名を記載させていただきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

地域振興部 地域振興課 地域振興係
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ10階)
電話:03-5390-0092
地域振興部 地域振興課 地域振興係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る