飼い主のいないネコ不妊去勢手術費助成事業
飼い主のいないネコの繁殖を抑制し、人とネコの調和のとれたまちづくりを目指す活動を支援するため、飼い主のいないネコの不妊去勢手術費の一部を助成しています。
※飼い主のいないネコの不妊去勢手術を予定している方へネコ捕獲器を貸出しています。詳細はこのページの下の関連リンクからご確認ください。
助成対象者・条件
北区在住の方が、区内に生息する飼い主のいないネコの不妊去勢手術を北区内の動物病院で行い、手術後は捕獲したところにネコを戻すこと。
助成額
不妊手術(メスネコ)20,000円、去勢手術(オスネコ)10,000円を上限に助成します。
手術費が助成額を下回る場合は、支払った額を助成します。手術費は動物病院によって異なります。
申請方法
- 北区保健所で、手術費助成にかかる指定の領収書を受け取る。(ダウンロード可、領収書(第1号様式))
- 北区内の動物病院に手術に関する詳細を相談する。
- 手術後、北区様式の領収書を動物病院で作成してもらう。
- 北区保健所に手術費助成金の申請をする。申請書提出の際は、下記【申請時の持ち物】をお持ちください。
「飼い主のいないネコの不妊去勢手術費助成事業 説明資料」を必ずご確認してください。
※予算額に達したときは、年度途中でも受付を終了します。受付終了後は、手術をしていても助成金の支払いができなくなります。また、手術の支払いをした年度内に申請が必要になりますので速やかに申請を行ってください。
申請時の持ち物
- 印鑑(朱肉を使うもの。金融機関届出印でなくても結構です)
- 領収書(動物病院で記入、押印済のもの。北区の様式に限る。)
- 助成金振込先の金融機関口座のわかるもの(通帳等)
※金融機関名、支店名、預金種目(普通、当座等)、口座番号等がわかるもの
不妊去勢手術費助成の実績
北区に不妊去勢手術費助成の申請をし、助成を行った飼い主のいないネコの合計頭数です。
年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
---|---|---|---|---|---|
合計頭数 |
453 |
363 |
243 |
129 |
104 |
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
北区保健所 生活衛生課 生活衛生係
〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3
電話:03-3919-0431
北区保健所 生活衛生課 生活衛生係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。