私道に防犯灯を設置するための補助制度

ページ番号1009495  更新日: 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

私道防犯灯工事の補助について

私道(幅員1.0メートル以上、延長15メートル以上)に防犯灯を新設したい・古くなった防犯灯を改修したいときは、町会・自治会から申請をしていただき、区が認めた場合に、予算の範囲内で区が工事費を全額補助して施工をいたします。
新設・改修後の防犯灯の維持管理は、各町会・自治会で行っていただきます。

なお、申請は1年度につき1回までとし、新設・改修する防犯灯は40基までとさせていただきます。

工事の流れ・工事の申請

  1. 区と町会・自治会とで現地確認を行い、工事対象及び工事内容を決めます。
  2. 現地確認時にお渡しする申請書類一式を作成し、提出していただきます。
  3. 申請書受理後に、区から決定通知書を送付し、工事に着手します。
  4. 工事は区の契約している業者が行います。
  5. 工事完了後、区からしゅん工引渡書を送付し、町会・自治会に引渡します。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

土木部 道路公園課 道路係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階18番
電話:03-3908-9265
土木部 道路公園課 道路係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る