北区都市計画マスタープラン2020
北区では、2000年(平成12年)に「北区都市計画マスタープラン2000」を、その後2010年(平成22年)には改定版となる「北区都市計画マスタープラン2010」を策定し、これに基づいて都市づくり・まちづくりを進めてきました。
前計画から約10年、策定当初から約20年が経過し、この間の社会情勢の変化や東京都及び北区の上位関連計画の策定・改定に対応するため、全体の見直しを行い「北区都市計画マスタープラン2020」を策定しました。
役割
北区都市計画マスタープランは、主に次の役割を果たすこととなります。
- 長期ビジョンの共有を可能とする概ね15~20年後の将来都市像を定めることで、北区が目指す都市づくり・まちづくりの長期ビジョンを多様な主体で共有できるようになります。
- 個別の都市計画や都市づくり・まちづくりのあり方の根拠となる将来都市像の実現に向けた、法律に基づく都市計画や実際の都市づくり・まちづくりのよりどころが明らかになり、そのあり方の根拠となります。
また、東京都や近隣自治体、事業者などに対し、個別のまちづくりを進める場合の説明や理解を得るための指針となります。 - 行政と区民の協力による「協働のまちづくり」のための基本となる都市づくり・まちづくりは、区民・事業者が主体となる個別更新や開発によって進められることが多く、これらの事業内容が将来都市像を実現する鍵を握っています。
「都市計画マスタープラン」は、行政が進める施策だけではなく、北区と区民の協力による「協働のまちづくり」の推進に向けて、その方向性を整理する基本としての役割を担います。
位置付け
北区の各種計画の中での「北区都市計画マスタープラン」の位置づけは下に示すとおりです。
- 北区基本構想等の基本理念を受けた計画
- 関連計画と整合を図った計画
- 個別のまちづくり計画のよりどころとなる計画
目標年次
都市計画マスタープランは、そこで定めた内容の実現を基本とし、その実現に長期間を必要とします。
そこで計画の目標年次を、おおむね15~20年後としています。
北区都市計画マスタープラン2020 本編・資料編・概要版
北区都市計画マスタープランの本編・資料編・概要版をご覧になりたい方は、下記のリンクからダウンロードしてください。
添付ファイル
-
北区都市計画マスタープラン2020(本編) (PDF 26.6MB)
-
北区都市計画マスタープラン2020【区長メッセージ・目次】 (PDF 284.8KB)
-
北区都市計画マスタープラン2020【序章】 (PDF 766.8KB)
-
北区都市計画マスタープラン2020【第1章】 (PDF 3.6MB)
-
北区都市計画マスタープラン2020【第2章】 (PDF 2.9MB)
-
北区都市計画マスタープラン2020【第3章】 (PDF 3.0MB)
-
北区都市計画マスタープラン2020【第4章】 (PDF 6.5MB)
-
北区都市計画マスタープラン2020【第5章】 (PDF 9.8MB)
-
北区都市計画マスタープラン2020【第6章】 (PDF 1.3MB)
-
北区都市計画マスタープラン2020【用語解説】 (PDF 2.0MB)
-
北区都市計画マスタープラン2020(資料編) (PDF 13.8MB)
-
北区都市計画マスタープラン2020(概要版) (PDF 10.4MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
まちづくり部 都市計画課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一 庁舎3階12~14番
電話:03-3908-9152
まちづくり部 都市計画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。