北区みどりの協力員
北区では、区民と区の協働による花とみどりにあふれた、うるおいのあるまちづくりを推進しています。みどりの協力員は、北区みどりの条例に基づき区長から委嘱を受けた緑化に深い関心のある区民です。区の行う緑化に関する施策に協力し、地域住民の緑化に対する関心を高めるために活動していただきます。
令和6年4月から第20期北区みどりの協力員が新たにスタートしました。令和8年3月までの2年間、活動していただきます。
第20期の主な活動(予定)
1.ふれあい館等公共施設のプランター管理
区内13か所で年に2回季節の花を植栽します。
- 赤羽ふれあい館(ネスト赤羽)
- 赤羽駅東口駅前広場(NPOわくわくかんと協働)
- 桐ケ丘ふれあい館
- 西が丘ふれあい館
- 神谷ふれあい館
- 上十条ふれあい館
- 豊島ふれあい館
- 岸町ふれあい館
- 堀船地域振興室
- 昭和町ふれあい館
- 日生デイサービスセンター中里
- 富士見橋エコー広場館
- 尾久駅前
2.区のイベント等への参加
グリーンフェスタ・環境展等で、苗木の無料配布・企画ブースの出展を行います。
3.連絡会への出席
会長を中心に活動に関する提案や意見交換を行います。
みどりの協力員を募集しています
現在、みどりの協力員の人数が不足していますので、追加募集を行っています。
対象
1.~3.のすべてに該当する方
- 令和6年4月1日現在、区内在住で、満18歳以上の方
- 特に花やみどりに関して深い関心があり、熱意をもって活動していただける方
- 健康であり、主に平日の活動に参加できる方
報酬
年額10,000円(年度末にお支払いします)
ただし、年の中途で就任または退任の場合は、月割額とします。
※詳しい内容については、添付ファイルの東京都北区みどりの協力員運営要綱をご参照ください。
応募方法
郵便はがきや便せんなどに下記の必要事項を記入していただき、下記問い合わせ先まで送付してください。(メールでの提出も可)
- 住所
- 氏名(フリガナ)
- 生年月日・年齢
- 職業
- 昼間連絡のつく電話番号
- 自然や環境に関する活動実績、得意分野等自己アピール
第19期の活動報告


最近プランター内に空き缶や煙草のポイ捨てが見受けられます。プランターはゴミ捨て場ではありません。節度ある行動をお願いします。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
生活環境部 環境課 自然環境みどり係
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話:03-3908-8618
生活環境部 環境課 自然環境みどり係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。