河川生物生息調査

ページ番号1010051  更新日: 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

北区には、荒川をはじめ隅田川・新河岸川・石神井川の4河川が流れています。川は、昔から人々と深いかかわりを持ち、まちの産業・文化の発展に大きな役割を果たしてきました。また、豊かな流れと美しい自然の景観も多くの恵みをもたらしてくれました。

魚などの水生生物が安定して棲め、誰もがやすらぎや潤いを得られる川としては、河川の構造改善、水質・流量の安定など、多くの課題があります。

北区では、化学分析による水質調査だけではなく、河川の魚類生息状況を調査し、推移をみることにより河川環境を判断することを目的として、昭和59年度から「河川生物生息調査」を実施しています。

この調査には、北区釣魚連合会、淡水魚類研究者君塚芳輝氏ならびに各関係者にご協力いただいています。

写真1

写真3

写真4

調査の概要

令和6年度の調査は9月19日、10月2日、10月15日の3回に分けて実施しました。捕獲した魚の中から5種類6検体を選び、可食部に含まれている総水銀とPCBの量を測定分析しました。

詳しくは添付ファイルの報告書をご覧ください。

添付ファイル

短編映画「川に宿るいのちを見つめ続けて 北区河川生物生息調査の40年」

令和4年度の調査の様子やこれまで40年にわたって続けられてきた調査の取り組みについて、東京王子ロータリークラブが社会奉仕活動事業として、短編映画を制作されました。

下記をクリックしていただくと、東京王子ロータリークラブのホームページにジャンプし、YouTubeでご覧いただけます(約32分)。

写真:短編映画チラシ両面

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

生活環境部 環境課 自然環境みどり係
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話:03-3908-8618
生活環境部 環境課 自然環境みどり係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る