定期報告(建築基準法に基づくもの)

ページ番号1009344  更新日: 2025年3月6日

印刷大きな文字で印刷

定期報告制度が平成28年6月1日に改正になりました

平成28年6月施行の建築基準法の改正に伴い、定期調査・検査報告の対象見直し、防火設備検査制度の創設、調査資格者制度の見直し等が行われました。

(※改正内容等の詳細等については、東京都都市整備局ホームページを併せて御覧ください。)

定期報告制度について

建築物等の定期報告は、建物や昇降機等をいつも安全な状態でお使いいただくために、これらを所有又は管理される方に対し、定期的に建物の構造や設備等について、専門的知識を有する調査(検査)資格者に調査(検査)を依頼し、その結果を報告するもので、建築基準法により義務付けられた制度です。

この定期報告は5種類の報告があり(表1)、用途、規模等により報告時期が定められています(表2)。

報告先機関のご案内

  • 特定建築物の定期報告:公益財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンター
  • 防火設備の定期報告:公益財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンター
  • 建築設備の定期報告:一般財団法人 日本建築設備・昇降機センター
  • 昇降機等の定期報告:一般社団法人 東京都昇降機安全協議会

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

まちづくり部 建築課 設備審査担当
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎7階5番
電話:03-3908-9184
まちづくり部 建築課 設備審査担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る