飛鳥山薪能・新作能「青淵」の公演

ページ番号1020539  更新日: 2025年9月2日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し 文化・芸術

開催エリア:王子

渋沢栄一翁を主人公とした顕彰能「青淵」を飛鳥山薪能で公演

東京商工会議の前身である東京商法会議所を設立するなど、近代日本社会の発展に多大な貢献をした渋沢栄一翁が、令和6年に新一万円札の肖像となりました。これを記念して制作された、渋沢栄一翁を主人公とした顕彰能「青淵(せいえん)」が、10月30日に飛鳥山公園内の野外舞台で公演されます。飛鳥山の秋の風物詩である「飛鳥山薪能(あすかやまたきぎのう)」で、世界の平和と繁栄、人々の幸せを祈る舞をご堪能ください。

飛鳥山薪能

飛鳥山薪能2

旧渋沢庭園

飛鳥山公園内の旧渋沢庭園には、大正期に建てられ、国の重要文化財にも指定されている「晩香蘆(ばんこうろ)」や「青淵文庫(せいえんぶんこ)」があり、近代日本社会の発展に多大な貢献をされた渋沢翁の功績を現代に伝える、貴重な建物となっています。

飛鳥山薪能

飛鳥山公園内の野外舞台「飛鳥舞台」では、平成15(2003)年から「飛鳥山薪能(あすかやまたきぎのう)」が毎年秋に公演され、飛鳥山の秋の風物詩となっています。

開催日

2025年10月30日(木曜日)

開催時間

午後6時 から 午後8時20分 まで

開催場所

飛鳥山公園内野外舞台(雨天時:北とぴあ さくらホール)

内容
  • 狂言「蚊相撲」野村万作
  • 能「青淵」観世三郎太
主催
飛鳥山薪能実行委員会

お問い合わせ

地域振興部 文化施策推進課
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ10階)
電話:03-5390-0093
地域振興部 文化施策推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る